情報バラエティ「鶴瓶の家族に乾杯」2021年

情報バラエティ「鶴瓶の家族に乾杯」2021年

笑福亭鶴瓶の冠番組。ぶっつけ本番の旅番組ですが、飾らない素の魅力満載の鶴瓶師匠がいい味だしてますよね。

「鶴瓶の家族に乾杯」ってどんな番組

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」公式サイトでは、以下のとおり紹介しています。

『鶴瓶の家族に乾杯』は、ステキな家族を求めて日本中を巡る“ぶっつけ本番”の旅番組です。

「鶴瓶の家族に乾杯」の各エピソードあらすじ

以下は、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」公式サイトで紹介されているストーリーです。

「2020特別編 舞の海秀平と長崎スペシャル」

長崎県での名場面を選りすぐってお届けする。ゲストの舞の海秀平は、引退直後の2000年に厳原町(現在の対馬市)を訪ねた。まだ髷姿の舞の海は、小学生と相撲をとったり、訪ねた家でご飯をおねだりしたりと出会いを満喫する。鶴瓶は、2008年に「家族に乾杯史上一番おいしかった」という海鮮グルメに出会った。中継で、その逸品を作ってくれた女性に再会、新たな美味に舌鼓を打つ。ほか、菅田将暉や永野芽郁の貴重映像も!

「2020特別編 又吉直樹と山口スペシャル」

これまでの“ぶっつけ本番旅”の中から山口県の名場面をえりすぐってお届け。ゲストの又吉直樹は、「島に行ってみたい」と2019年に山口県上関町を訪ねた。早速、渡った祝島で出会ったのは、寡黙で職人肌の船大工さん。中継で再会した又吉は、必死にコミュニケーションをとろうと粘る。鶴瓶は、15年前に周防大島で出会った人気者の兄妹デュオと中継で再会、リモートライブで盛り上がる!ほか、島の絶品海鮮グルメも登場!

「2020特別編 高橋英樹と沖縄スペシャル」

沖縄県の旅の名場面をえりすぐってお届け。2013年、ゲストの高橋英樹は大好きな城と石垣が見たいと今帰仁村を訪ねた。今帰仁城跡の石垣に大興奮した高橋は、三線名人を紹介してもらったり、地元の野菜たっぷりのご飯をいただいたり、沖縄を味わい尽くす。鶴瓶は大親友・中村勘三郎(当時・勘九郎)と巡った与那城町で出会った女性と17年ぶりに中継で再会!そのほか、元気に働く104歳のおばぁなど、沖縄の魅力満載!

「ひとり旅スペシャル パート2」

日本全国でぶっつけ本番の旅を繰り広げる「鶴瓶の家族に乾杯」。2020年特別編都道府県SPの中から、笑福亭鶴瓶の笑いと涙の一人旅の名場面を選(え)りすぐってお届けする。

「特別編 高橋尚子と岩手スペシャル」

東日本大震災から10年を迎える3月は、これまでの東北地方の旅を選(え)りすぐってお届けする。1週目は岩手スペシャル。ゲストの高橋尚子は、2012年・2013年の2回にわたって岩手県内の被害が大きかった地域を訪れた。当時、「復興に役立つ人になりたい」と語っていた中学生と9年ぶりに再会。その成長ぶりに驚くとともに、地域を愛する心に感動する。ほか、力強く歩み続けるみなさんの「今」を丁寧にお届けする。

「特別編 大竹しのぶと宮城スペシャル」

東日本大震災から10年となる3月は東北特集をお届け。今回は宮城スペシャル。ゲストの大竹しのぶは、津波で被害を受けた亘理町を2015年に訪ねた。津波の被害にあった経験から、夜あまり眠れないと語る男性と出会い、心を寄せた。あの時出会った宮城の方々に向けて、大竹は歌を届ける。また、鶴瓶は、震災から2か月後に石巻市を、半年後には塩釜市を訪ねてきた。あの時、被災地で出会った家族の「今」を丁寧に伝えていく。

「特別編 佐藤隆太と福岡スペシャル」

これまでの旅の中から、福岡県での名場面をえりすぐってお届け。ゲストの佐藤隆太は福岡が大好き。しかも「米」が好きだと、2015年にうきは市を訪ねた。山間の棚田で作られた名人の米に出会った佐藤は、「あの味は今でも忘れられない」と語る。そんな佐藤にスタジオでふるまわれた感動の一杯とは…?!更に、鶴瓶の珍場面が続々!?ほか、上野樹里、戸田恵梨香など、豪華ゲストたちが味わった福岡「うまかもん」も一挙大公開!

「特別編 木村多江と徳島スペシャル」

これまでの旅の中から、徳島県での名場面を選りすぐってお届け。木村多江は、収穫体験をしたいと阿南市を訪ねた。そこで、山を持つご夫妻に出会い、たけのこ掘りに初挑戦!たけのこ掘りのコツや夫婦円満の秘けつを伺ったあのご夫婦は今?一方の鶴瓶には、「出会ったことで人生が変わった」という感謝のメッセージが続々届く。ほか、徳島出身の俳優・大杉漣の貴重な映像をはじめ、阿部サダヲ、遠藤憲一ら豪華ゲストの爆笑シーンも!

「特別編 高橋克典と東京スペシャル」

これまでの旅の中から、東京都での名場面を選(え)りすぐってお届け。高橋克典は「江戸っ子に会いたい」と深川を訪ねた。2人は錣山部屋で体重180kgという力士に体当たり!あのとき出会った力士に中継で再会。さらに期待の若手も登場する。一方の鶴瓶は、19年前に檜原村で出会った高校生と再会。村を愛し、村から出たくないと話していた高校生の現在の様子に、鶴瓶・高橋は感動!ほか、竹中直人、間寛平の旅の爆笑シーンも

「特別編 松坂桃李と神奈川スペシャル」

神奈川県出身の松坂桃李が、ふるさとの魅力を味わい尽くす!2019年に横須賀市を旅した松坂は、神社にあるカフェを訪ね、店を営むパワフルな妻と寡黙な夫から夫婦円満の秘けつを聞き出した。今回、中継で夫婦に再会。松坂に結婚のお祝いを伝える夫婦に、改めて円満の秘けつを尋ねた。その答えに松坂は…!?一方の鶴瓶は、13年前に出会った中学生の男の子に再会。父親を亡くしたと語っていた男の子の、母と子の絆に感動する。

「大河・青天SPパート1 満島真之介が埼玉・深谷でぶっつけ本番旅」

「青天を衝(つ)け」で渋沢栄一のいとこ・尾高長七郎を演じる満島真之介が渋沢家の壮大な歴史を体感する旅を繰り広げる。本来ならばドラマ開始前に役作りのために深谷市を訪ねたかった満島だが、今回は念願かなっての訪問に大はしゃぎ!鶴瓶の次なる司会者の座を狙い、意欲的に出会いを求め旅をする。そして、ついに長七郎のお墓にたどり着き…。一方の鶴瓶は旧中山道の酒蔵を再利用した不思議な場所でこだわりの強い人々に出会う

「大河・青天SPパート2 満島真之介が埼玉・深谷でぶっつけ本番旅」

「青天を衝け」の舞台にもなっている「血洗島」地区を訪ねた満島は、次々と渋沢家ゆかりの人々にぶっつけ本番で出会っていく。名産の深谷ねぎの生産者には、とれたてねぎをおねだり。しかも生のねぎにかぶりついた満島だが、その後…。さらに渋沢栄一直伝のお宝にも遭遇!一方の鶴瓶は、旧中山道沿いに、かつて立川談志が落語会を開いた老舗旅館があると聞く。なんとそこには志ん朝・円楽らも訪ねていたと知り、鶴瓶は大感激!

「ゴールデンコンビ復活SPパート1さだまさしと千葉で春探し」

「家族に乾杯」誕生のきっかけとなった1995年の伝説の番組「さだ・鶴瓶のぶっつけ本番2人旅」の名コンビが復活!番組テーマソング「Birthday」制作秘話&生歌唱も!?さだの目的は、葛飾北斎にも影響を与えたといわれる彫刻家・波の伊八の作品をその目で確かめること。さらに鉄道ファンに大人気のローカル線・いすみ鉄道では、かわいい相棒と春満喫の旅!一方の鶴瓶は、港町で孫が13人もいるという大家族に出会う。

「ゴールデンコンビ復活SPパート2 さだまさしと千葉で対決!?」

さだは、葛飾北斎にも影響を与えたといわれる彫刻師・波の伊八が手がけた欄間が市内にいくつも残されていると聞き、一目見ようと大移動!お昼ご飯を食べる間もなく欄間を求めて西へ東へ…。一方の鶴瓶は、漁師さん一家が営む食堂に辿(たど)り着く。ご家族の苦労話を聞きながら、てんこ盛りの海の幸を堪能!さらに、公園で遊ぶ少女たちに出会った鶴瓶は、その無邪気な言動に衝撃を受ける。少女が一番好きだという人物は一体誰!?

「サッカー元・日本代表DF中澤佑二が群馬で大解説SP!?」

自然豊かでのどかな「田舎」や温泉・山菜が大好きな中澤は、「中之条町はどストライクな場所」と大はしゃぎ!サッカー元日本代表DFらしく、相手の様子を観察しながら懐に飛び込む“プレー”で鶴瓶を圧倒する。さらに、おいしいものを食べたい一心で、食事制限まで行って臨んだ中澤。解説者魂がうずくのか、巡り合った地元の名産を徹底解説!一方の鶴瓶は、ちょっと変わった趣味の持ち主に遭遇。そこに、中澤との共通点を見出す。

「サッカー元・日本代表DF中澤佑二が四万温泉満喫SP!」

“草津の仕上げ湯”沢渡温泉で旅をする中澤は、地元のグルメを探し回る。しかし、訪ねる店は軒並み定休日!自分の運のなさに心が折れる。その経験は、日本代表時代以上に厳しいものだったと語り…!?そして舞台は四万温泉へ!映画「千と千尋の神隠し」の世界観そのままの宿があると人気の温泉地で、中澤は運命的な出会いを果たす!一方の鶴瓶は古民家を発見。なんとそこは、アーティストが集まる“手作り”の宿だった!

「特別編 武井壮と茨城“予習”スペシャル」

茨城県を旅する予定だった武井壮。しかし、緊急事態宣言で中止に…。そこでこれまでの茨城の旅をひも解き、“ぶっつけ本番旅”の極意や茨城の魅力を“予習”する特別編をお届け。大竹しのぶ、渡辺直美、沢村一樹、佐々木蔵之介ら豪華ゲストと、故郷を愛する人々との出会いを通して、百獣の王・武井の素顔が垣間(かいま)見える!?ほか、名産・納豆にまつわる鶴瓶の爆笑旅にアイデアグルメ、さらにはゴルフ対決まで盛りだくさん!

「特別編 吉田沙保里と山梨スペシャル」

吉田沙保里はリオ五輪出場後の疲れを癒やしたいと笛吹市を訪ねた。ぶどうを食べたいと訪ねた農園で、収穫体験&シャインマスカットに舌鼓!今回、農園の方と5年ぶりに再会。今お勧めというぶどうを贈られ、鶴瓶とともに大感激する。一方の鶴瓶は、21年前と15年前の2回お会いした女性と3度目の“再会”。当時、大慌てだった女性だが、果たして3回目は?!ほか、研ナオコ・藤井隆・ムッシュかまやつらゲストの貴重映像も!

「ぶっつけ本番ひとり旅 お元気ですかスペシャル」

2021年で番組開始25年目を迎えた「鶴瓶の家族に乾杯」。鶴瓶さんが出会った皆さんが、その後どのようにお過ごしか、番組ではスタジオと結び、お話を伺ってきた。日本各地で鶴瓶さんが出会った皆さんのその後の様子やエピソードを、ぶっつけ本番旅の名場面とともにお届けする。

「世界の北島康介 東京都奥多摩町で鶴瓶に挑戦SP」

3回目の番組出演となる北島は、「鶴瓶を困らせたい」という目的を持って旅に臨む。ところが当日は大荒れの天気で、二人はそろって困惑する羽目に。なんとか町の人と触れ合うことに成功したのも束の間、番組史上初のハプニングに見舞われる!さらに北島は立派な蔵を発見!蔵の持ち主は、金メダルにまつわる“ある物”をプレゼントしたいと言うが、果たして…!?「困らせたい北島」と「負けじと張り合う鶴瓶」の出会い旅の行方は?

「ミラクルな出会い連発! 北島康介と東京都奥多摩町ぶっつけ本番旅」

出会いに恵まれず我慢の時間が続く北島は、形勢逆転を狙い、ついに勝負に出る!人がいそうな駅周辺を離れ、あえて東京都の西の端、人が少ない奥多摩湖周辺へ。そこで、ふるさとを愛する人々とミラクルな出会いを果たす!一方の鶴瓶は、長年培ったスキルをフル稼働し、出会いを連発。さらに、旅の途中で発見した「雨の中たたずむ大勢の人影」の正体を探ろうと現場を訪れる。そこで待っていたのは…

「アン ミカ 千葉県香取市でしゃべくり出会い旅SP」

アン ミカが小江戸情緒あふれる千葉県香取市を舞台にしゃべくり出会い旅を繰り広げる!旅の目的は神社と発酵食品を満喫すること。アポなし旅は初めてと言いつつも、巧みな“口”渉術で出会いを重ね、名所や名産品を押さえていく。見るもの、聞くもの全てを魅力的な言葉で表現する姿に鶴瓶も脱帽!一方、鶴瓶は、自身を“現代の伊能忠敬”と豪語し、市内のゆかりの地を目指す。すると不思議な出会いに次々と引き寄せられていく。

「ムロツヨシと奇跡の出会いSP 佐賀武雄市&思い出の商店街中継」

ムロツヨシと「奇跡の出会いSP」をお届けする。奇跡の出会いの連続だった2017年佐賀県武雄市の旅。出会った方々のその後を取材、中継で現在の様子を伺う。また、番組25年の歴史から、えりすぐりの「奇跡」を紹介!番組がきっかけで結婚したカップルのその後は?偶然、伝統の祭りが始まる場面に出くわした戸田恵梨香が手にしたのは?さらに、ムロが青春時代を過ごした商店街と中継を結び、鶴瓶とムロが声をかける新企画も!

「AIのこんな旅がしてみたいSP 農園体験&薪(まき)割り&感動の一杯」

「こんな旅がしてみたいSP」と題しAIがぶっつけ本番旅でしてみたいことを体感してもらおうという特別編。「農作業を手伝いたい」「雪国に行きたい」など、これまでの中から厳選した旅の模様を振り返りつつ、新鮮野菜を取り寄せた「乾杯ガーデン」で農園主に扮(ふん)した鶴瓶がAIと旅のリハーサルをすることに!さらに人生初のまき割りに挑戦!故郷、鹿児島からサプライズの一杯が登場!思い出の味に鶴瓶もAIも思わず涙…

「ウエンツ瑛士と長野SP ぶっつけ本番旅の極意とは?」

ウエンツ瑛士が旅する予定だった長野県で、これまでさまざまなゲストが遭遇したミラクルな展開やぶっつけ旅ならではのハプニングを一挙大公開!櫻井翔もビックリの衝撃の出会いとは?田中圭が見せた孫のようなふるまいに感動!吹石一恵が知る人ぞ知るそばの店に弟子入り?鶴瓶が思わず立ち寄った家の主、その正体に仰天!さらに3年後の現在、思わぬ事態が発覚!ウエンツがかつて出会った馬術部の生徒たちの今もお届けする。

「中村雅俊が埼玉県行田市で青春ドラマを撮影!?」

番組初登場、中村雅俊が埼玉県行田市を旅する。足袋作りと城で知られる行田で、人生初のぶっつけ本番旅に臨んだ中村は、突然、青春ドラマを作りたいと言い出す。出会う人たちに、セリフと演技をつけながら、旅を進めていくが、その結末は?一方、鶴瓶は、落語家になじみ深い足袋作りの工房を訪ねたいと旅を始めるが、なかなか見つからない。声をかけられたコーヒー店の店先で客と話をしていると、偶然、ある人物と遭遇する。

「畠山愛理が静岡県三島市で名物食べ尽くしの旅!」

元新体操団体日本代表の畠山愛理が静岡県三島市で人生初のぶっつけ本番旅に臨む。富士山の伏流水が豊富な源兵衛川から旅を始めたふたりは、三嶋大社へ。そこで幸せな家族と次々と出会う。一人旅となった畠山は、名物の三島コロッケを見つけ、大喜び!さつまいも農家を探していると、ある出会いをきっかけに、旅が一気に展開する。一方、鶴瓶は、旧東海道へ。道沿いの国旗に目がとまり、店に飛び込むと、意外な光景を目にする。

「鶴瓶の家族に乾杯」のその他のシーズン

「鶴瓶の家族に乾杯」2022年

「鶴瓶の家族に乾杯」2020年


応援ポチッとお願いします!

にほんブログ村 動画紹介ブログ テレビ・ドラマ動画へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

バラエティカテゴリの最新記事