バラエティ「相席食堂」2021年

バラエティ「相席食堂」2021年

芸能人がロケ先の食堂をアポなしで訪れて、地元の人と相席する。普通のロケ番組と大きく違うのは、旅ロケに慣れていない芸能人や、素人との絡みをイメージしにくい芸能人がロケしており、MCの千鳥に「ちょっと待てぃ!」ツッコミを入れるられる点です。

2018年4月から25分番組として放送開始されたのですが、1年後の2019年4月には火曜『ナイトinナイト』枠に移動し、放送時間が60分に拡大されました。

お試しの無料会員登録を使って、お得に見られるスゴ技をご紹介します。

「相席食堂」ってどんなバラエティ?

詳しくは、 朝日放送テレビ「相席食堂」をご覧下さい。

「相席食堂」の各エピソードあらすじ

以下は、 朝日放送テレビ「相席食堂」で紹介されているストーリーです。

2021年1月5日「藤あや子&大久保佳代子の旅!」

ギャラクシー賞再び!?新年1発目のオンエアは“有名人が生まれ故郷に凱旋SP”を2年振りにお届け!「相席食堂」で“凱旋”といえば、かつて村上ショージが生まれ故郷に帰った感動作がギャラクシー賞を受賞。それだけに千鳥の期待も高まる!今回の凱旋SPは超豪華女性ゲスト!演歌界の超大御所、藤あや子がまさかの参戦。生まれ故郷の秋田県仙北市の角館へ。青春時代の友人知人と次々と遭遇、ついには初デートの相手と相席し、誰も知らない藤あや子の素顔が明らかに!さらに、父のお墓参りでは、歌手藤あや子誕生秘話も!

一方、芸人界からは女芸人の大御所、オアシズの大久保佳代子が参戦!生まれ故郷の愛知県田原市で大好きなお酒をグイグイ飲みながら、地元の友人たちとへべれけ相席!

今、若手女芸人の楽屋で相席食堂が流行しているらしく、オープニングから気合十分で相席旅に挑む大久保。その後もバラエティではあまり見せない素の表情連発で、千鳥がベタ惚れ!そして、エロいことは言うが決して素肌は見せない大久保佳代子が…テレビで脱いだ!

こんな藤あや子、こんな大久保佳代子、見たことない!が連発する、新年5日の相席食堂をお楽しみに!

2021年1月12日「松本明子&AKB48・峯岸みなみの旅!」

今回は、今一番勢いのあるバラドルと、かつてテレビで引っ張りだこだったレジェンドが相席旅で対決する「新旧バラドル相席旅」!

大分県にある国内屈指の温泉地、由布院温泉にやって来たのは、峯岸みなみ。AKB48の卒業を控えて留年中の彼女は、昨年、笑わせ合うサバイバルバラエティ「ドキュメンタル」の女性バージョン「女子メンタル」で優勝し、話題を呼んだ新時代のバラドル。「レジェンドに負けたくない」と序盤から気合十分で相席旅に挑む!

一方、日本三大温泉のひとつ、静岡県の熱海温泉を訪れたのは、松本明子。アイドル歌手としてデビューして38年、長きにわたりバラエティーの女王に君臨してきた。「54歳現役アイドル」と自ら語るバラドル界のレジェンドは冒頭から入浴シーンで攻め、千鳥も「姉さんに勉強させてもらう回かも」と、期待する。そんな松本は駅前の商店街で様々な熱海グルメを食べ歩き、ボケまくり。手数の多いレジェンドに千鳥もボタンを押す手が止まらない!

大食い、絶叫マシンと何でもありの超ハイレベルな戦いとなったバラドルたちの相席旅は、撮れ高を意識するあまり、どんどん加速!バラドルの限界を超え、血の涙が流れる展開に!果たして、新旧バラドル対決の勝者はどちらなのか?

2021年1月19日「阿佐ヶ谷姉妹の旅!」

今回は、フグとクエを求めて阿佐ヶ谷姉妹が相席旅をする“冬の味覚相席”をお届けする。

関門海峡のある山口県下関市は、なんといってもフグの産地。フグを求めてやって来たのは、阿佐ヶ谷姉妹の“姉”を担当する渡辺江里子だ。女芸人ナンバーワン決定戦の「THE W」の2代目女王であり、いまテレビで大活躍の人気者。姉の江里子には、千鳥も「お姉さん、おもしろいのよ~」と、笑顔を見せる。

一方、関門海峡を渡り、長崎県平戸市にクエを求めてやって来たのは、妹の木村美穂。平戸はクエの漁獲量が日本一なのだ。先ほどとは打って変わって妹の美穂が登場するやいなや、「この人、何もできないのよ~」と嘆く千鳥。冒頭からほのぼのとマイペースな美穂に、「うちのオカンがロケに行ったのと一緒!」と、大悟も大呆れの展開に!

だが、本当の悲劇は、姉に起こった…ありえないハプニングか連発!イメージとはかけ離れた体を張り続けたロケに対し、千鳥の腹筋が崩壊!阿佐ヶ谷姉妹の芸人人生を揺るがす、地獄のドキュメンタリーとなる!

そして、番組途中で千鳥に向けて急遽ビデオレターが届く。初回の旅人菊池桃子から送られてきたビデオレターの内容は…。

相席食堂の存続に関わる超重大内容。千鳥が過去一番の驚愕、リアルに開いた口が塞がらない状態に!

いったい何が起こったのか!?

2021年1月26日「大悟が選ぶ!もう一度見たいおかわり賞ベスト10~2020年編~」

芸能人が日本全国の町を訪れ、地元の人とふれあう行き当たりばったりの“相席旅”に千鳥がツッコミまくる新感覚の旅バラエティー「相席食堂」。千鳥がイスから転げ落ちて爆笑するほど衝撃的な伝説の旅が続々と誕生している。

放送はされていないが、スタジオ収録ではエンディングで大悟が「もう一度見たい!」とリクエストする“おかわり賞”を発表している。そこで今回は、「大悟が選ぶおかわり賞ランキングベスト10」と題して、2020年4月から12月までの放送の中から、大悟の心をわしづかみにした珠玉のおかわりシーン10本をランキング形式で発表する。

旅人たちの相席旅はもちろん、大自然と相席する“ネイチャー相席”をはじめ、白塗り戦士たちが街ブラロケで激突した「白塗り-1GP」、千鳥の代役MCを探すオーディション「夢のMC超人タッグトーナメント」、まだ見ぬロケスターを発掘する「ロケスター発掘!青田買いSP」、ロケとギターのセッションでリポート対決が行われた「流し-1GP」、クセの強い芸人たちが参戦した「相席体育祭2020」、かつて一時代を築いたアイドル界のレジェンドが競った「モーニング娘。-1GP」など、数々の企画も開催。千鳥が大喜びする名シーンの数々が新たに誕生した。

果たして、大悟の心にインパクトを残した伝説のシーンとは!?第1位に輝く“おかわり賞”は、誰の、どんなシーンなのか!?

全国ネットまであと1週間!番組ファンの方も、普段はあまり見ない方も、この特別企画で番組を総おさらいして、ぜひ来週火曜のゴールデンSPを見てください!

2021年2月2日「相席食堂 ゴールデンSP」

今回のゴールデンSPでは、昨年末に日本中を沸かせた「M-1グランプリ2020」のファイナリストが再び集結。王者マヂカルラブリーはもちろん、アキナ、インディアンス、ウエストランド、おいでやすこが、オズワルド、東京ホテイソン、錦鯉、ニューヨーク、見取り図の全10組(五十音順)が、“漫才”ではなく、“ロケ”で激突!審査するのは番組のMCであり、ロケの達人でもある千鳥。ロケのおもしろさをはじめ、話の引き出し方やグルメリポートまで、すべてを総合的に判断し、採点。ノブと大悟がそれぞれ100点、合計200点満点で王者を決定します。10組の審査に思わず「すごいな相席食堂ゴールデン」「これはもう、『M-1』と一緒」と本音を漏らした千鳥!

漫才ではマヂカルラブリーが王者となったが、はたしてロケ王者に輝くのはどのコンビなのか!?

今回「M-1」ファイナリスト10組が行ったロケは、コンビどちらかの地元を巡る、故郷への凱旋旅。思い出の味やスポットはもちろん、恩師や家族なども登場。青春時代の思い出から「芸人のルーツ」を紐解いていく。母子家庭で育った芸人親子の絆と、その陰で支え続けていた恩人。芸人になると伝えずに実家を出た男が、7年ぶりに父親と再会したときにいったい何を語るのか?などいつもとは一味違う心温まる感動秘話もたっぷりです。そしてもちろん、相席食堂らしいハプニングも!VTR鑑賞中に起こった怪奇現象…大悟がモニターに映ってはいけないものを発見し、収録中止となる!?

2時間ノンストップで笑いと感動が交互に訪れる、「相席食堂」一夜限りのゴールデンSPを、是非ご期待ください!

2021年2月9日「伊藤一朗&鈴木亜美の旅!」

今回は、幻の巨大魚を求める“ネイチャー相席”をお届けする。

旅人がやって来たのは、北海道の朱鞠内湖。日本最大級の人造湖で、幻の巨大魚が棲息しているという。周辺は最低気温-41.2℃を記録した極寒の地だ。この地やって来たのは、ELTの“いっくん”こと伊藤一朗。ELTのギター&作曲を担当するミュージシャンであり、近年はバラエティーにも活躍の場を広げている。豪雪地帯の朱鞠内湖は辺り一面白銀の世界。そんな大雪の中でいっくんが相席を狙うのは、個体数が少なく、幻の巨大魚といわれる“イトウ”だ。日本の淡水魚の中では最大で、大きいものだと1メートルを優に超える。このモンスターを釣るため、釣りガイドに協力を依頼するも、雪の季節だけに「キビシイ」「危険すぎる」と断られるなか、イトウ釣りの超スゴ腕釣り人の中野さんが応じてくれた。

もう1人の旅人は、数々のヒット曲を持つ歌姫の“アミーゴ”こと鈴木亜美。彼女が挑むのは、荒れる岩礁に潜む巨大魚の“ヒラスズキ”だ。大きいものだと1メートルを超えるが、条件が揃わないと釣り上げるのは困難を極める幻の魚。助っ人にお願いした磯釣りのスペシャリスト、山岡さんによれば、熟練者でも確率は10%だという。「今回はどっちも本当に幻の魚だ」と、千鳥の期待も高まる!

「鈴木がスズキを釣る」では、和歌山県の白浜町へ向かい、釣り経験のない亜美が釣り道具の使い方からレッスン。狙った所に投げ入れるルアーの投げ方を特訓し、海上釣り堀で釣り上げる練習をすると…早くも千鳥が抱腹絶倒の奇跡が!

一方、「伊藤がイトウを釣る」でも、いっくんが釣り道具の使い方をお勉強。すると、こちらも練習1投目でまさかの展開に!

強風と押し寄せる荒波、足場の悪い岩場で踏ん張る鈴木亜美。氷を割りながら進む船、極寒に耐え続けるELT伊藤。果たして、見事釣り上げ、巨大魚と相席できたのはいったいどちらなのか?衝撃のラストを見逃すな!

2021年2月16日「佐々木健介&北斗晶夫婦の旅!」

今回は特別企画!日本一のおしどり夫婦、佐々木健介&北斗晶夫婦が、おしどり夫婦だらけの島、三重県答志島で“おしどり相席”!

三重県答志島は、島の漁が夫婦2人で協力して魚を取る“夫婦船”のため、自然とおしどり夫婦が多い。そんな島にやって来たのは、日本一のおしどり夫婦の佐々木健介と北斗晶夫妻だ。2人が登場すると、「どっちも顔がノブやん」と、早速いつもの千鳥節が出るが…。その後はハートフルな展開に!

結婚25周年を迎える健介と北斗だが、いまだにラブラブ。島の人に教えてもらったデートスポットではツーショットで自撮りしたりと常にイチャイチャ。マシンガントークの北斗に対し、ほとんど話さず、笑顔で頷くだけの健介に、千鳥が夫婦愛の秘訣を見つけ出す!

だが、突如として健介が映像から消える!いったいなにがあったのか?「相席食堂×レスラー」にハズレなし!愛と笑いに溢れた特別企画をお楽しみに!

2021年2月23日「かまいたち山内健司&なかやまきんに君 相方リベンジSP」

番組史上ワーストを争うといわれるのが、かまいたち・山内となかやまきんに君の相席旅だ。「おもしろい2人にもかかわらず、どちらの旅も手出しができんかった」と、今も千鳥が無念さをにじませる。そこで今回は「かまいたち山内&なかやまきんに君リベンジSP」と題して、2人の相方が当時と同じ町を訪れ、リベンジに挑む!

濱家が向かったのは、山内が旅した長野県茅野市。1年前に茅野市でロケをした山内は「相席食堂」のプレッシャーのせいか、終始フォームを崩したまま終わってしまった。惨敗した山内のリベンジに燃える濱家は、スキー場で気合の入ったオープニング!しかも、子どもたちの笑顔を引き出し、「いきなり引きがある!」と千鳥を驚かせる。順調にリベンジかと思いきや、“山内病”にかかってしまい…!?

さらに、「成仏させましょう!」と、山内が撮れ高もないまま、まさかのギブアップをして大ヒンシュクを買ったアイスクライミングに初挑戦。山内を指導した山岳ガイドで救助隊隊長にお手本を見せてもらい、高さ15メートルの氷の壁に挑む!山内が冷えた体を癒した温泉も訪問。あの時はカメラさんにも見放された哀しい山内に千鳥が突っ込んだが、今回は大悟が「リベンジどころじゃないよ!」と、濱家の温泉シーンに絶叫する!?

一昨年にきんに君が“筋肉相席”をしたのは広島県福山市。筋肉芸が空回りし、千鳥から「史上最低」の烙印を押されてしまった。そこで、ザ☆健康ボーイズとしてユニットを組むサバンナの八木がリベンジに臨む。「きんに君は全然、ボケを入れてなかった」と敗因を分析する八木は、オープニングからボケを連発!きんに君がお世話になったジーンズショップやデニム工場を訪れ、八木ならではの“ギャグトーク”で攻めるが…!?

旅のシメは、大悟の親戚が営む人気の居酒屋。当時はきんに君のせいで親戚が大スベリし、大惨事を目の当たりにした大悟が激怒した。八木も親戚と相席し、ギャグをプレゼント!?「何してくれんねん!」と、再び大悟が激怒する展開に…!

2021年3月2日「タージン&ヨネスケの旅!」

今回は、東西ロケレジェンド2人が極上のロケテクニックを披露し合う「全タレント必見!東西ロケレジェンド相席」をお届する。

道後温泉のある愛媛県松山市にやって来たのは、あまたのロケ秘技を生み出し、“ロケの神様”と崇められる関西ナンバーワンリポーターのタージン。達人の降臨に「これからロケに行く芸人は必見!」「これぞロケというものを見せてもらいましょう!」と千鳥も期待を寄せる。

そんな千鳥の期待どおり、完璧なオープニングから始まったロケに、珍しく千鳥が「賞賛のボタンラッシュ」!ナレーション不要のリポート、テンポよく道後温泉を歩くパーフェクトなロケに、「オレらのロケなんて…」と、ロケの達人の千鳥がヘコみ始める。さらに、タージンがうどん屋さんで見せたグルメリポート秘技に千鳥の腹筋が崩壊する!

もう1人のレジェンドが向かった町は日本一の米どころ、新潟県南魚沼市。トレードマークのしゃもじを手にやって来たのは、「突撃!隣の晩ごはん」でおなじみのヨネスケだ。これには「レジェンドだ~!」と千鳥も大喜び。現在、ブログで駅弁や空弁を紹介しているヨネスケは、越後湯沢の駅弁を食べ、美味しさをしゃもじで判定。しゃもじを手に次々と相席し、タージンとは真逆のスタイル、自然体のほのぼのロケを展開していくが…立ち寄った大沢山温泉で、ヨネスケが前代未聞のロケ中イメチェン!「これは今までにない!」「これぞレジェンド!」と千鳥を脱帽させたロケテクニックとは!?ヨネスケの芸能界人生が一変する、誰も見たことがない「新・ヨネスケ」が誕生する!

タージンとヨネスケ、レジェンド達が繰り広げる対極的なロケ合戦に、千鳥の“ちょっと待てぃボタン”も過去最多数を更新!エンディングでピークが見えない衝撃のレジェンド相席をお楽しみに!

2021年3月9日「タージン&ヨネスケの旅!<完結編>」

今回は、ロケのレジェンド2人が極上のロケテクニック合戦を繰り広げる「全タレント必見!東西ロケレジェンド相席」の後編をお届けする。

“西のレジェンド”は、あまたのテクニックを生み出し、“ロケの神様”と崇められる関西ナンバーワンリポーターのタージン。前回は、道後温泉で知られる愛媛県松山市でロボットのような圧巻のリポートを披露し、改めて千鳥を驚かせた。

片や、“東のレジェンド”は、「突撃!隣の晩ごはん」でおなじみのしゃもじがトレードマークのヨネスケ。前回は自然体のほのぼのロケかと思いきや、まさかの金髪にイメチェンで千鳥を脱帽させた。想像を遥かに超えた2人のロケ合戦に千鳥の“ちょっと待てぃボタン”が止まらず、後半戦へ!

新潟県の秘湯、大沢山温泉でいまだかつてないボケで千鳥を仰天させた金髪ヨネスケは、雪景色を独り占めできる絶景露天風呂で前代未聞のしゃもじ芸を連発。「カッコいい!」「芸能界いち!」と、千鳥の心をわしづかみ!その後もヨネスケの暴走は止まらず、放送コードギリギリの展開に!

一方、道後温泉のタージンも道後温泉別館で完璧な温泉リポート。商店街を歩けば、名物の「坊ちゃん団子」を紹介しながら、VTRの編集まで考えた細かいロケテクニックを紹介し、千鳥が感動。そんなタージンが道後温泉で最後に向かった衝撃のスポットとは…!?ロケの奥義を究めたタージンがロケテクニックを炸裂させる!

2021年3月16日「関口メンディー&ティモンディ高岸の旅!」

何かと暗い話題が多い昨今。そこで今回は、テンションだけで日本を元気にする挑戦企画、60分ノンストップ超ハイテンション相席SPをお届けする。

群馬県と長野県の県境に位置する群馬県下仁田町に現れた旅人は、EXILEから初参戦の関口メンディー!筋肉を見せつけるように上半身裸で登場したメンディーには「オープニングで脱ぐ人はバラエティー向き」と千鳥も興味津々。

下仁田の名物といえば下仁田ネギ。ネギ農家さんを訪ねたメンディーは、今が旬の採れたての下仁田ネギをいきなり丸かぶり!千鳥爆笑のハイテンションなグルメコメントギャグ!?が炸裂する。

もう1人の旅人が向かったのは熊本県熊本市。おなじみのオレンジカラーに身を包んだティモンディの高岸だとわかると、「これは一騎打ちやな!」と、ハイテンション合戦に千鳥の期待もますます高まる!

「熊本の魅力を全力で伝えたい!」と冒頭から意気込みがすごい高岸はフルーツランドでイチゴ狩り。イチゴを食べ比べる高岸のグルメリポートに「魂がこもっている!」とこちらも千鳥が絶賛!

その後も終始互角のハイテンションバトルを繰り広げるメンディーとティモンディの2人だったが…旅の途中でたけし軍団のハイテンションレジェンド芸人に遭遇し事態は一変!三つ巴の戦いへとなる。

かつて裸芸で名を馳せたあの男の乱入で予測不能の展開が連発!千鳥も超ハイテンションになりカオスなエンディングへ!

2021年3月23日「小島よしお&イワイガワ岩井ジョニ男の旅!」

今回は「よしおが栃尾で相席旅」と「ジョニ男が武雄で相席旅」をお届けする。

新潟県長岡市の栃尾は、戦国時代の名将、上杉謙信旗揚げの地として知られる町。そんな歴史ある町で「よしおがとちおにやって来た~」と、海パン一丁で小島よしおがおなじみのギャグで登場すると、千鳥も「ギャグがあるし、期待してる!」と歓迎する。

まずは、栃尾名物の“あぶらげ”を食べに名店へ。栃尾のあぶらげは通常の油揚げの3倍ほどあり、厚揚げと見まごうほどの大きさが特徴。早速、あぶらげを味わい、調理場にもお邪魔するが、いっこうにギャグは出ず…楽しみにしていたノブがイライラ。大悟は「必ず出る!」と小島よしおを擁護するが…

もう1人の旅人が向かったのは、歴史ある武雄温泉のある佐賀県武雄市。やって来たのはオープニングからネタで攻めまくるイワイガワの岩井ジョニ男だ。そんな姿にノブが絶賛する中、神聖な武雄神社で、ギャグを発したジョニ男に大悟が激怒!?気づけば「大悟&よしお軍」対「ノブ&ジョニ男軍」の対立構造に!

ギャグなし、あぶらげだらけのよしおの旅にノブが激怒すれば、ギャグだらけで中身薄めのジョニ男の旅を大悟が一蹴!当初の予想、ギャグ三昧の爆笑旅とは180度違う、泥沼の相席旅の結末とは!?

2021年3月30日「LUNA SEA・真矢&里崎智也の旅!」

芸能界屈指のそっくりさん2人が登場する「ドッペルゲンガー相席」をお届けする。

そっくりだと評判の2人が淡路島を舞台に時間差で相席旅を繰り広げる今回。風光明媚な淡路島にやって来たのは、日本を代表するロックバンド、LUNA SEAのドラマーとして活躍する真矢だ。以前に奥さんの石黒彩が番組に出てくれたことを思い出し、千鳥も喜ぶ。

真矢は、「もう1人の旅人が僕のそっくりさんらしい」と話し、「本物のプライドを賭けて、おもしろい相席旅にしたい!」と意気込む。

後日、もう1人のそっくりさんが淡路島に上陸。真矢とそっくりの格好をして現れたのは、千葉ロッテマリーンズで活躍した元プロ野球選手の里崎智也だ。だが、里崎が現れるやいなや、「似てないやん!」と千鳥がスタッフに猛抗議!里崎は真矢と同じセリフで意気込みを語るが、ムリな設定に千鳥も納得がいかない!

一人旅のロケは初めてだという真矢。不安だったのか、奥さんの石黒彩をマネージャー代わりに連れて来ていた真矢は、石黒彩のサポートもあり、海の幸や玉ねぎグルメを満喫したり、和太鼓集団の練習に参加してドラマーならではの腕前を披露したり、順調に相席旅を進めていく。さらに、“馬に乗る獣医さん”の激レア情報を得て、待ち合わせをすることに!

一方、里崎は地元の方オススメの「米ぬか風呂」や、牧場で乳しぼり、日本三大瓦のひとつ、淡路瓦で瓦割りに挑戦するなど、アクティブに動き回る。そして…まさかの事件が!

何と里崎も“馬に乗る獣医さん”の情報を偶然得ることに。ついにドッペルゲンガー相席の本領が発揮される!?

2021年4月6日「極楽とんぼ・山本&TKO・木下の旅!」

過激キャスティングの一人目、極楽とんぼ・山本は北海道の知床半島で“流氷の天使”と呼ばれるクリオネを、もうひとりのTKO・木下は沖縄県の石垣島で紫色をしたクリオネそっくりの生き物“南国のクリオネ”を探す。

「攻めすぎ!」と千鳥も大興奮!2人の復活を温かく見守る予定だったが…。

山本が降り立ったのは、一面銀世界の流氷のど真ん中。クリオネ探しは、神秘的な絶景とは裏腹に、逃げ場のない極寒の超過酷ロケとなる。しかも、ガイドから遭遇確率はほぼゼロと聞き、絶体絶命の状況に陥るが、「見つけないと俺は終わり」「逆にチャンス」と体を張り続ける山本。

一方、木下は、遭遇確率50%と比較的ラッキーなコンディションの中、石垣の美しい海で南国のクリオネを探すが…「この人ペットボトル投げただけやんな?」とノブが同情する予想外の事態へ。

「俺たちにはもう後がない」と相席食堂出演を足掛かりに、地上波完全復帰を目指す2人。果たして2人に天使は微笑むのか!?大どんでん返しが起こる崖っぷちの男たちの壮絶なドキュメンタリーをお楽しみに!

2021年4月13日「千原せいじの旅!」

記念すべき放送101回目は、千鳥が「この番組の立役者」「準レギュラー」「ハズレがない」と称える“ミスター相席食堂”こと千原せいじの相席旅をお届けする。

7度目となる旅の舞台は新潟県佐渡島。オープニングからいつにも増して毒づく相変わらずのせいじに千鳥も苦笑する。

まずは島一番の観光スポット、佐渡金山へ。江戸時代から平成元年まで続いた日本最大の金銀山で、かつての坑道には様々な展示が施されている。さらに、4月からは新アトラクションも登場。ガイドの方の案内で金山を巡るが…ダメ出ししまくるせいじ。慌てて大悟がフォローしまくる展開に。

さらに「寺に行きたい」というせいじのリクエストに応え、“ウサギ寺”として女子に人気の長谷寺へ。ちょっぴりクセの強い住職によれば「11の変わった体験ができ、体験すると人生が変わる」という。全てPRしたい住職に言われるがまま、棺桶体験や瞑想体験、鐘つき体験など、11の体験すべてを行うこととなったせいじは…。変わるどころか、住職と一触即発の状況に!「ガチの大人の喧嘩」「これテレビ?」と千鳥もお手上げの展開となる。

その後、気を取り直して佐渡の春の風物詩といわれるワカメ漁を体験。港でワカメ尽くしの料理を味わい、佐渡の春の味覚を満喫するも…「番組の立て直しどころか、後退しています」とついに千鳥が諦めモードとなった、過激な「相席食堂」をお楽しみに。

2021年4月20日「藤波辰爾&もう中学生の旅!」

今回は、レスラー回に外れなし!現役プロレスラーの藤波辰爾と、2021年大注目のピン芸人、もう中学生の相席旅をお届けする。

瀬戸内海に面した愛媛県今治市。渦潮を望むしまなみ海道の展望台に佇むプロレスラーの藤波辰爾が映ると、「大スターや!」と大喜びする千鳥。「レスラーにハズレなしやから」と、番組と相性のいいレスラーの登場を歓迎するが…オープニングから既に何かがおかしい藤波。今年でデビュー50周年にして現役プロレスラーの藤波は、10年ほど前まで、今治にはよく興行で来ていたとか。お城が大好きで全国各地の城めぐりが趣味の藤波は、日本三大水城のひとつ、今治城を目指す。「お城がパワースポットで、試合前には必ずお城に行く」と話し、膝を痛めているものの、「お城を歩く時だけは苦にならない」と、笑顔を見せるものの、オープニングから続く藤波の違和感に千鳥が困惑。

一方、もう1人の旅人が向かったのは、“日本一のいちごのまち”として知られる栃木県真岡市。もう中学生が現れると、「もう中は一番難しいのよ」「ツッコミ方がわからない」と、千鳥は早くも困惑。

段ボール芸人の頂点に立つもう中学生は、独特すぎるセンスのネタで2021年ブレイク必至と言われる大注目ピン芸人。「いちごチョコラーメン」など、日本一のいちごの町でいちごをたっぷり堪能するも…独特のセンスに「突っ込めない…」「手も足も出ん…」と、千鳥を呆然とさせる!

終始、千鳥を困惑させ続けた2人だが…。最大の事件はエンディングに訪れる。藤波辰爾、前代未聞のありえないエンディングとは??

2021年4月27日「ペナルティ・ワッキー&加藤歩の旅!」

春はスタートの季節!今回は再スタートを切る2人の男の“相席旅”をお届けする。

宮城県気仙沼市は日本有数の水揚げを誇る港町。春を迎えた東北の町にやってきたのは、ザブングルを3月で解散し、ピン芸人として再出発した加藤歩だ。ピンでは初のロケだけに、どことなくぎこちない加藤。コンビ時代はロケ進行を相方に任せていたため、「ロケの正解がわからない…」と、戸惑いを隠せない加藤。たいしたギャグも出せないまま、相席旅は続く。しかし、ロケの神様は加藤に微笑む!「デコトラ好き」の青年と出会い、ロケは一気に加速!

もう1人の旅人が向かったのは、“住みたい田舎ランキング”1位を獲得したこともある鳥取県岩美町。松葉ガニの水揚げ日本一を誇る、美しい海に面した穏やかな町だ。そんな田舎にやって来たのは、中咽頭がんの治療で休養し、今年2月に復帰したペナルティのワッキー。復帰後初のロケだというワッキーは、道の駅で岩美の名物を満喫しながら、次々とギャグを披露。一方、幻といわれる「もさえび」を食べに訪れたレストランや、海に面したビーチカフェでは、病についての心境を語る。

さらに、本体が透明のクリアカヤックに乗って海に漕ぎ出し、自然を体感。また、ガイナーレ鳥取(J3)のサッカースクールに参加。かつては高校サッカーの名門、市立船橋でプレーし、インターハイで全国制覇も遂げたワッキーが、久々のピッチでちびっこたちとプレーを楽しむ。その生き生きとした表情に千鳥も感激、大悟が珍しく男泣き!?

再出発を賭けた男たちのドキュメンタリーロケをお見逃しなく!

2021年5月4日「笑い飯・哲夫&平成ノブシコブシ・徳井の旅!」

今回は千鳥の長年のお友達が相席旅をする“千鳥のお友達相席”をお届けする。

愛知県日間賀島は“タコの島”として知られ、様々なタコ料理が食べられるタコ好きにはたまらない島。そんな島にやって来たのは、大阪時代から千鳥の笑いの師匠、笑い飯の哲夫だ。「嬉しいわ~」「一番長い付き合いかも」と大歓迎する千鳥だが、「一番ヘンな人」「ちゃんとしようとすればできる人だけど、どっちで来るか…?」と、ロケに期待する。

インテリ芸人でもある哲夫は、オープニングからタコのうんちくを連発。島を散策しながら大好きな神社を巡り、うんちくを連発。「タコを食べたい」と言いながら、なかなかタコには近づかない。

もう1人の旅人が向かったのは、“イカの町”として知られる佐賀県唐津市呼子町。やって来たのは、10年来の東京のお友達、平成ノブシコブシの徳井だ。「大悟さんにはお笑いの優しさと厳しさを、ノブさんには人間の優しさと厳しさを教えてもらった」と語る徳井。さらに、「唐津といえば、ボートレーサーの峰竜太ですね」と、大悟がしばしば口にする日本屈指のボートレーサーの名前を出し、大悟を喜ばせる。

そんな徳井は、日本三大朝市のひとつ、呼子朝市やイカの活造り発祥の店、海底が見える遊覧船など、呼子の魅力を紹介しながら、千鳥の知られざるエピソードトークで攻める。これには「居酒屋でしゃべった内容を全部バラしとる」とノブが激怒!「千鳥がおもしろくなった真の理由」「なぜ今の千鳥はスタッフに人気なのか?」を赤裸々にしていき、さらには「相方大悟も知らないノブの遺書」の存在が明らかとなる!

一方、のどかな日間賀島では、とんでもない哲夫の大ボケが飛び出し、笑い過ぎで呼吸困難になる千鳥!「まだまだ哲夫さんに教えてもらうこと、あったわ」と千鳥が自らのお笑いを原点回帰する。

千鳥を知り尽くす2人による、「千鳥ファン必見!誰も知らない千鳥」が続々飛び出す超大作をお楽しみに!

2021年5月11日「武田修宏&寺島進の旅!」

今回は“大人の色気が漂うダンディー相席”をお届けする。

愛知県の三河湾に面した蒲郡市にやって来たのは、サッカー日本代表として活躍した日本サッカー界一のプレイボーイ、武田修宏。実はサッカー界からの参戦は相席食堂初となり、武田自身も「相席食堂にサッカー界のレールを引く」と意気込む!

蒲郡は三河湾の潮干狩りが春の風物詩。まずは全国屈指のアサリ収穫量となる町で、意外にハードなあさり漁を体験。さらに旬の絶品グルメ「あさりのしゃぶしゃぶ」までいただき順風満帆なロケに思えたが…千鳥が気になったのは武田がロケ小道具として持ち込んできた前代未聞のシール芸。ノブには全くハマらず、「邪魔やわぁ」と嫌悪感を示す。

もう1人の旅人がやって来たのは、琵琶湖の南端に位置する滋賀県大津市。遠くから歩いてくる旅人が誰なのかわからず、「足腰に昔の“ワルさ”が出てる歩き方やな」と見つめる千鳥。それが寺島進だとわかるやいなや、「こんな大物が!?」「マジですか!?」と仰天する!

「バラエティに見えん!」と千鳥は時折見せる寺島の素の怖さに怯えつつも、ロケ自体は順調に進んでいく。そして、旧東海道を歩き、門前にユニークな名言を掲げるお寺に入ってみると、偶然にも住職は「相席食堂」ゆかり、大悟がどハマりした人物だった!

蒲郡市の武田は、海鮮市場で深海魚のタカアシガニをいただいたり、蒲郡でしか栽培していないマイクロトマトの栽培所や展示物のすべてが貝でできた博物館にも向かい、街の魅力をたっぷりお届けしていくが…千鳥は武田のシール芸が気になりすぎて、VTRをしっかり見られない。そして、衝撃のシール芸エンディングへ!

一方寺島は、琵琶湖にしか生息しない固有種のセタシジミの漁を瀬田川で体験。さらに、和食店でセタシジミの味噌汁や炊き込みご飯、かき揚げを味わい、大満足。しかし、最後に寺島が現場をピリッとさせる恐怖エンディングへと向かう!?

2021年5月18日「ZAZY&狩野英孝の旅!」

今回は、薬味の知られざる魅力に迫る“薬味相席”をお届けする。

美味しい薬味を求めて相席するために旅人が向かったのは青森県三戸郡田子町。“にんにく生産量日本一”の町であり、品質も日本一!そんな田子町の川を流れてやって来たのは、「R-1グランプリ2021」の準優勝でいま大注目を浴びるピン芸人ZAZYだ。人生で初めての外ロケというZAZYは、全くロケの正解が分からず、オープニングから前代未聞の暴走劇。しかし、ロケバージンながらセンス抜群のZAZYに千鳥が「さすが!」「ネタがしっかりしている」と大絶賛!

もう1人の旅人が向かった先は静岡県伊豆市。清流と自然に恵まれた中伊豆は、温泉だけでなく、わさびの生産が盛んなことでも知られる。そんな中伊豆にある天城山トンネルを走って現れた狩野英孝に千鳥は早速大爆笑!いったい何があったのか!?

ロケ慣れしている狩野の相席旅はとてもスムーズ。伊豆最大の名瀑といわれる浄蓮の滝では、石川さゆりの歌碑の前では、得意の歌で「天城越え」をアレンジして笑いを取りつつも、本題のわさびもしっかり紹介していく姿に千鳥も「おもしろい」「ロケ上手」と狩野のロケを絶賛する。

いわば、天然狩野vsロケバージンZAZYのピン芸人ロケ合戦。

中盤以降もZAZY・狩野ともにがっぷり四つ、爆笑連発のロケを繰り広げ…狩野のわさび事件、そしてZAZYのメガネ事件で、相席食堂史きっての名シーンが誕生する!

2021年5月25日「TRF・SAM&菅原小春の旅!~前半戦~」

ダンス×ロケの新境地!日本が誇るダンサー2人が相席食堂に参戦する「ダンサー相席」が開幕!

一人目は、日本にダンスカルチャーを根付かせたレジェンド、TRFのSAM。“日本のエーゲ海”と呼ばれる和歌山県日高郡由良町へ向かい、バラエティ進出を狙うSAMだったが…緊張が千鳥にバレてしまい、予想外の展開に!

そして二人目は、あのパプリカの振り付けを担当し、世界の歌姫リアーナのバックダンサーも務めた、世界的ダンサー菅原小春がまさかのバラエティ参戦。

これまた“日本のエーゲ海”と呼ばれる岡山県瀬戸内市牛窓へ向かった菅原のロケはSAMとは対照的。緊張どころか、常に歌い、1回100万円ともいわれるダンスを惜しみなく披露。そして、前代未聞、スタッフを置き去りにして行方不明に!あまりに自由奔放な小春の姿に千鳥が「これぞ新時代のロケ」と大絶賛!果たして菅原はロケ中にいったいどこへ向かったのか!?そして、レジェンドSAMの逆襲は!?

さらに!

オンエア中、相席食堂が重大発表!千鳥驚愕の内容とは!?

2021年6月1日「TRF・SAM&菅原小春の旅!~後半戦~」

6月8日(火)よる8時からのゴールデンSPを控え、勢いをつけたいところだったが…。直前回は相席食堂史に残る衝撃の問題作、TRFのSAMと菅原小春による「ダンサー相席」完結編。先週よりもさらに過激な内容となる今回、果たしてハッピーエンドを迎えることは出来るのか!?

さらに!今夜のオンエア中に、ゴールデンSPのコンセプトと出演者を続々発表!まさかの企画、まさかの大御所出演で、千鳥が窮地に追い込まれる!?

世界の歌姫リアーナのバックダンサーを務め、いま日本が誇る至宝、世界的ダンサーの菅原小春は、“日本のエーゲ海”に例えられる岡山県瀬戸内市牛窓でロケの概念を覆す自由奔放な相席旅!先週、スタッフを置き去りにし、レンタル自転車で走り去った小春は、今週も暴走が止まらない。海を渡り、ギャル友を作り、ロケ中にまさかの…。踊れば1回100万円とも言われる小春が今週も惜しみなく踊り乱れる!

そして、日本にダンスカルチャーを定着させたレジェンド、TRFのSAMは“日本のエーゲ海”と呼ばれる和歌山県日高郡由良町へ!

先週のオンエアでは、小春とは対照的に終始緊張し続けたSAMだったが…。

今週はついに覚醒!?SAMの逆襲が始まる!?

2021年6月8日「千鳥の相席食堂ゴールデンスペシャルAiseki Music Fes 2021」

全国ネット第2弾は、旅人が全員ミュージシャンの「Aiseki Music Fes 2021」をお届け。

普段はロケなどしないミュージシャンが全国の田舎町で相席ロケを行い、“音楽”ではなく“ロケ”で対決。一番ロケが上手いミュージシャンを決定する音楽界のロケ頂上決戦です。

旅人として参戦するのは、超大御所の和田アキ子をはじめ、大友康平、GLAY HISASHI、Kis-My-Ft2の千賀健永、May J.ら、日本を代表するミュージシャン5人。街の魅力レポートや食レポ、地元の人たちとの交流など、5人の相席旅を千鳥が総合的に審査し、採点。ノブと大悟がそれぞれ100点、合計200点満点でチャンピオンを決定する。

①日本を代表する景勝地、三方五湖がある福井県の若狭町に向かったのは、“氷の歌姫”ことMay J.。ありのままの素顔でロケに挑むMay J.はとにかく自由奔放!千鳥がド胆を抜かれ、心を鷲掴みされたMay J.のロケとは!?

②埼玉県秩父郡長瀞町に向かったのは、“ジャニーズ1の千鳥ファン”を公言するKis-My-Ft2の千賀健永。「千鳥さんが大好きで、僕のことをもっと知ってもらいたい」と意気込む千賀は、オープニングからロケ秘密兵器を持参!全ジャニーズのプライドを背負い、終始ジャニーズの限界に挑んだ千賀に、千鳥の爆笑ツッコミの嵐が降り注ぐ!

③国内有数のお茶の産地として知られる滋賀県甲賀市土山町に向かったのは、当時の世界記録となった“20万人ライブ”が今も日本の音楽史に燦然と輝く、モンスターロックバンド“GLAYのギタリスト、HISASHI”。まさかの登場に「マジで!?」と、千鳥が大興奮!実はGLAY、同級生コンビ千鳥の青春そのもの。HISASHIの一挙手一投足に「ワシらの高校時代がすべて甦る」としみじみだったが…。

「20万人が抗議に押し寄せてくるぞ!」と千鳥ブチ切れの大問題が発生!

④“日本が誇る伝説のロックンローラー”こと大友康平。HOUND DOGのリードボーカルとして今も日本ロック界の第一線を走り続ける大友が向かったのは、徳島県海部郡美波町。意外にもロケ達者な大友は、住民と仲良くなり、街の魅力を次々と発見していくが…己を貫くロックな心で、ボケ倒し続ける大友の姿に、芸人・千鳥の限界が!?

⑤“紅白39回出場 R&Bの女王”の和田アキ子は、首都圏住みたい田舎ランキングで5年連続1位に輝く千葉県いすみ市へ。「ロケをしているアッコさんは見たことない」という千鳥だが、それもそのはず。デビュー53年にして、何と今回の相席食堂が人生初のひとりロケ!

ロケをやったことがない和田アキ子は、ある意味ツッコミどころ満載。だが、芸能界のゴッド姉ちゃんに失礼があれば…頭によぎる千鳥は、終始タジタジでゴールデンSPが危機に!。

個性があふれ過ぎる5人のロケ王者争いはどんでん返しの連続!2時間ずっと、爆笑に次ぐ爆笑シーンの連続!過去最高傑作ともいえる「Aiseki Music Fes 2021」、白熱の大接戦を制するのはいったいどのミュージシャンなのか!?

2021年6月8日「超永久保存版!大悟が選ぶおかわり賞ランキングベスト10~日曜深夜編~」

芸能人が日本全国の町を訪れ、地元の人とふれあう行き当たりばったりの“相席旅”に千鳥がツッコミまくる新感覚の旅バラエティー「相席食堂」。

第2弾の「全国ネットゴールデンSP」が放送される6月8日のレギュラー放送では、「大悟が選ぶおかわり賞ランキングベスト10~日曜深夜編~」をお届けする。

放送はされていないが、毎回、エンディングで発表する“おかわり賞”。これは大悟が「もう一度みたい!」とリクエストするその日のハイライトシーンだ。今回は、現在の「ナイトinナイト」枠になる前の2018年4月から2019年3月までに放送した日曜深夜時代の放送の中から、大悟の心をわしづかみにした珠玉の“おかわりシーン”10本をランキング形式で発表する。

「この時代があったおかげで『ナイトinナイト』に進出できた」「改めてすごい番組だと再確認できる」と、おもしろさには千鳥も太鼓判!いまだに語り継がれる伝説の名シーンや爆笑シーンが一挙に甦る!はたして、第1位に輝く“おかわり賞”は、誰の、どんなシーンなのか!?

2021年6月15日「ルー大柴&ハラミちゃんの旅!」

山梨県の南東に位置する道志村は1000メートル級の山々に挟まれた谷にあり、清流の道志川が流れる自然豊かな村。そんな村にやって来たのは、独自の“ルー語”を操るルー大柴だ。かつて共演したことのある千鳥は「大好き」「めちゃくちゃイイ人やった」と、大歓迎する。

「いろんな人とトゥギャザーしたいと思う」と、懐かしのルー語で意気込むルーは、川遊びの本を出版するほど川遊びが大好き。水の澄んだ道志川で川遊びや釣りを楽しみ、ヤマメのつかみ取りにも挑戦。取ったヤマメの塩焼きを食べるなど、道志村の大自然をルー語たっぷり満喫する。さらに、バギーやバイクで山を駆け抜けるアクティビティが人気のレジャーランドへ。ここで千鳥が「これは絵にしてスタジオに飾りましょう!」と、拍手喝采する爆笑名シーンが誕生する!

もう1人の旅人が訪れたのは、のどかな風景の広がる高知県香南市。“しらす”が名産のこの町にやって来たのは、大人気YouTuber、ポップスピアニストのハラミちゃんだ。ほのぼのとした雰囲気のハラミちゃん。「ロケは初めて」と話し、思うままに散策する。

カフェを見つけて入ると、早速、店内から「ハラミちゃんだ!」と声がかかり、大人気。偶然にもピアノがあり、お店の奥さんのリクエストに応えて即興ピアノの生演奏を披露すると、奥さんが感激の涙を…。さらに、レジャーランドや動物公園など、どこへ行っても大人気。人の心に寄り添うハラミちゃんの“ピアノ相席”が、行く先々で感動の嵐を巻き起こす!

2021年6月22日「川畑泰史&りゅうちぇるの旅!」

吉本新喜劇座長の川畑泰史が新喜劇のプライドを背負い、鹿児島県の志布志で相席旅!

今の新喜劇の一端を担う川畑、千鳥は心底尊敬していたはずだったが、ロケとなるとまるで別人。「テレビの作法を分かってない」と、千鳥のプライベートを勝手に暴露しまくる川畑に怒号が飛び交う!

しかし、やはりお笑いの大先輩は別格。イルカとの相席でついに笑いの神様が川畑に微笑む。前代未聞のイルカに噛まれるという珍事が発生。千鳥が腹を抱えて笑い続ける!

もう一人の旅人は、相席食堂以外の番組では川畑と混ざり合うことのない男、りゅうちぇる。“日本のベニス”と呼ばれる富山県射水市の新湊へ向かう。イメチェンしたりゅうちぇるはモッテる男!?イルカに噛まれる川畑に負けず劣らず、100億円のギャンブルに失敗した方に出会い、博打好きの千鳥が大興奮の爆笑仰天エピソードが飛び交う!

狙い過ぎてすべる川畑と、狙わずウケるりゅうちぇる。2人の緩急ある相席旅をお楽しみに!

2021年6月29日「掛布雅之の旅!」

今回は、“ミスタータイガース”こと掛布雅之が阪神タイガースのキャンプ地であり、“タイガースタウン”とも呼ばれる高知県安芸市で相席旅。球界のレジェンドの登場に千鳥は喜ぶが、なかでも、野球が大好きな大悟は目を輝かせる!

1974年、阪神にドラフト6位で入団し、1981年から1985年までは全試合に出場し、4番打者として活躍した掛布。安芸を「僕の野球の第二のふるさと」と呼び、「親父のようなところ。厳しく育てられた」と、冒頭から阪神トークが止まらない。

「『六甲おろし』がモーニングコールだった」という当時の旅館や、阪神の選手のサインが山ほどある文具店を巡り、思い出の安芸市営球場へ。「1985年のキャンプで、真弓(明信)さんと『優勝するんじゃないかな』と予言していた」など、野球ファンなら大喜びする裏話が次々と飛び出す。そして、掛布の口から引退秘話が飛び出すが…大悟は野球熱が強いがあまり、本気でブチ切れる展開に!

千鳥の野球チームを作ろう シーズン2
さらに、「千鳥の野球チームを作ろう」シーズン2が始動!昨年、若手芸人がスカウトした個性あふれる選手で千鳥の夢、野球チームが誕生。大悟チーム「アメリカンスピリッツ」とノブチーム「ノブズ」の名勝負で幕を閉じたかと思われたが…千鳥の待望論もあって、シーズ2が新たに動き出す。

まずは、スタッフが街でスカウトした選手候補の中から選抜した逸材を見取り図が調査。野球に必要な守備力、攻撃力、走力のほか、スター性や笑い、テクニックなど6項目でチェックする。今シーズンも大悟とノブがスカウトされた選手を取り合うが、T-岡田を生み出した少年野球の現役クセコーチをはじめ、甲子園春夏連覇のモンスター級選手らの登場に、2人が激しい選手争奪戦を繰り広げる!

2021年7月6日「三四郎・小宮&井上咲楽の旅!」

相席食堂が人気番組を意識するとこうなる!?番組史上最悪のドロドログチャグチャ旅「相席曇天レストラン」開演!

三四郎の小宮は日本有数の米どころ、山形県酒田市で“田植え相席”を敢行!だが、オープニングから嵐のような雨。米農家さんの田んぼで田植えを体験するが…泥まみれで「こんなはずじゃなかった…」と嘆く。

一方、青森県大鰐町で幻の食材“大鰐温泉もやし”探しに挑んだ、今大人気のタレント井上咲楽は…。番組史上初の大遅刻!本気の涙を流し、謝罪スタートとなったぐちゃぐちゃのロケに「これはもう立ち直れないよ」と千鳥が嘆く!

嵐のロケにもがく三四郎・小宮、遅刻を取り返すためにもがく井上咲楽。2人がもがき続ける曇天レストラン。

ドロドログチャグチャの内容は、終盤に相席食堂史きっての社会派ネタ「即身仏」を見に行く急展開へ。あまりの濃い内容に千鳥が全くボタンを押せない事態に!

2021年7月13日「末成映薫の旅!」

今回は、吉本新喜劇の大女優、末成映薫の「しまなみ海道自転車相席」をお届けする。

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長およそ70キロのしまなみ海道。瀬戸内の6つの島を渡ることから風光明媚な景色が楽しめるうえ、自転車でも走れることから“サイクリストの聖地”として人気があり、世界中から観光客が訪れる。

本州側の玄関口、広島県尾道市にやって来たのは、千鳥も大好きな御年74歳の末成映薫。「インガスンガスン」など数々のギャグを持ち、吉本新喜劇で今も第一線を走り続ける大女優だ。実は、マイバイクを持つほどの自転車好きで、毎日、自宅から劇場まで自転車通勤。そこで今回は、そんな末成がしまなみ海道走破に挑む!

サイクリングロードのスタート地点となる向島に渡り、自転車旅がスタート。青空が美しいサイクリング日和で、海沿いを走れば目の前に絶景が広がる。末成は休憩がてらにあちこち寄り道しながら相席。地元の家族とのふれあいなど、ほのぼのした相席を千鳥が絶賛。しかし、はっさく発祥の地と言われる因島で寄り道しすぎた結果…しまなみ海道走破の危機に!?

千鳥の野球チームを作ろう シーズン2
さらに後半は、「千鳥の野球チームを作ろう」FA編をお届け!今回はシーズン1で活躍した実力選手たちがFA宣言する。浅越ゴエの進行のもと、FA宣言した選手たちと続々中継が繋がり、監督のノブと大悟たちと直接交渉。

“アニキ”のニセモノとしてノブチームの4番レフトに君臨し、野球の実力も存分に発揮したカネモッチ、史上初のドラァグクイーンキャッチャーとして元高校球児のパワーを炸裂させた大悟チームの要、イルローザ、元阪神の関本賢太郎選手のモノマネをしていたが、現在は栃木県で芸人として活動する似関本賢太郎らが登場。選手たちからは不満が続出!

ノブにまさかのパワハラ疑惑、大悟にスキャンダルが発覚する!?

2021年7月20日「TIM・ゴルゴ松本&ダンプ松本の旅!」

今回は、風情あふれる城下町、長野県松本市へ芸能界を代表する2人の“松本”が行く“松本相席スペシャル”!

1人目の“松本”は、いま漢字研究家として講演にひっぱりだこのTIM・ゴルゴ松本。冒頭からおなじみの「命」のポーズを披露するゴルゴに千鳥も大喜び。

だが、そんな千鳥をさらに釘づけにする新たなロケ秘技をゴルゴは持っていた!ロケ名手の千鳥が大絶賛した秘技とは果たして!?

もう1人の“松本”は、伝説の極悪レスラー、ダンプ松本。顔ペイントに竹刀という定番のスタイルで現れたダンプ。秋には日本初の現役還暦女子プロレスラーのお祝いイベントが控えているというレジェンド女子レスラーだ。オラオラ系の口調かと思いきや、ロケを進めるにつれ明らかになっていく意外な素顔。乙女丸出しの一面に千鳥も「ジブリのキャラクターみたい」「かわいい」とダンプにメロメロ!信州名物のおやきを皮切りに、信州味噌を使った平だんごや信州手打ちそば、地元の人たちに愛される名物の山賊焼きなど、松本の人気グルメをガッツリ食べ尽くす!

一方、ゴルゴは国宝・松本城から四柱神社を巡り、昔ながらの製法を守り、木桶で味噌を作る味噌工場で作業を体験。予期せぬところで突然飛び出す“秘技”に圧倒される千鳥だったが、とある疑惑が浮上して…千鳥大激怒の衝撃結末に!

2021年7月27日「峰竜太&峰竜太の旅!」

大悟憧れの“ボートレース界のスーパースター”峰竜太がついに登場!故郷の佐賀県唐津市で相席旅を繰り広げる。

峰竜太がやって来たのは“イカの町”として知られる呼子町。旅人がボートレーサーの峰竜太選手だとわかるやいなや、「峰やん!」とニッコニコの大悟。ことあるごとに「4カドの峰」を話題にしてきただけに喜びもひとしおだ。熱くなる大悟に対し、「地上波で?

ボートレーサーがロケ!?」とノブは驚きを隠せない。

大悟イチオシのボートレーサー・峰竜太は生涯賞金10億円超え、前人未到の6期連続1位を記録する、まさにスーパースター。番組内で大悟がしばしば口にする「4カドの峰は峰なんよ」というフレーズが、なんと、ボートレースファンの間で大流行しているらしい。峰自ら「4カドの峰は峰なんよ」の意味を分かりやすく解説するが…。

呼子といえば名物は“イカ”。「透明で歯応えがあって、甘みもある」と自慢する峰は呼子のイカを求め、地元のお母さんたちが路上で店を広げる朝市通りへ。人懐こい峰はお母さんたちと会話しながら、イカや甘夏などの地元グルメを次々とお買い物。テンポもしゃべりもいいロケ上手な峰に千鳥はびっくり!峰の弟子の弟子に当たる競艇選手の祖父とのほっこりした出会いや、加部島での漁師さんたちとのふれ合いなど、ロケ素人とは思えない自然体の相席旅に千鳥も感心する。

さらに、「大悟プレゼンツ 目指せ夢のハワイ!峰竜太全ベットプロジェクト」が始動!「TVerアワード2020」でTVer特別賞を受賞し、賞金30万円をいただいた「相席食堂」。「こんな時代だからこそハワイの綺麗な映像を視聴者にお届けしたい」という大悟だが、番組の予算的にもお金が全く足りない。すると、「4カドの峰がいる」という大悟の一言でプロジェクトが始動した!

峰選手のロケの5日後、岡山県倉敷市のボートレース児島ではボートレースの最高峰「SG第31回グランドチャンピオン」が開催されていた。もちろん、峰選手もエントリー。そんな峰に全ベットするためにやって来たのは、なんとタレントの峰竜太!これにはノブが「アッコ横の峰!」と驚き、大悟も「最高の回が来ました!」と興奮を抑えられない!

「賭け事は一切しない。なぜなら私の人生そのものが賭け事みたいなものですから」と、ベテランならではの名言を語る峰は、金運アップのために倉敷市の由加神社本宮を参拝。厄払いのご祈祷まで受け、準備万端でレースに臨む!はたして、「4カドの峰」と「アッコ横の峰」は千鳥をハワイへ連れて行ってくれるのか!?

2021年8月3日「トミーズ雅の旅!」

今の千鳥があるのはこの人のおかげ!?千鳥の始まりを支えた恩人のトミーズ雅が、日本の始まりの地と呼ばれる奈良県橿原市で相席旅を繰り広げる。

日本の初代天皇、神武天皇が皇居を構えたことから、日本の始まりの地と呼ばれる奈良県橿原市。旅人のトミーズ雅が満面の笑みで現れるやいなや、「お父ちゃ~ん!」と千鳥は手を叩いて大喜び!すると、雅はまさかの家族を呼び込み…

今から15年前、まだ海の物とも山の物ともつかない千鳥を自分の番組のレギュラーに大抜擢した“育ての親”ともいえる雅。「基本的にレギュラー以外はロケはしない」という雅だが、「千鳥やもん、出るよ。可愛い可愛い後輩や」と、千鳥の思い出を語りながら街を散策。伝統的な街並が残るエリアを歩き、昔の造り酒屋の建物や明治時代から続く医薬品メーカーを覗いたり、忍者の体験教室で忍者体験。年季の入った食堂でオススメの焼き飯を食べながら、当時の千鳥の秘蔵写真やエピソードを紹介するが…週刊誌でも撮れないどぎつい(秘)写真に大悟が慌てふためく!

最後は「息子が花開いた。ありがとうしかない」と語る雅と、そんな雅の旅を見守る千鳥。思い出とともに互いへの想いがあふれ出す神回に!

相席食堂グッズプロジェクト

アキナの「相席食堂グッズプロジェクト」が始動。第1弾は、「私たちも押してみたい」という声が多数寄せられた番組のシンボル“ちょっと待てぃ!!ボタン”を商品化する。日本が誇る大手メーカー「バンダイ」に協力を依頼し、早速、アキナが東京のバンダイ本社ビルを訪ねる。

既にプロジェクトは動いており、執行役員の方から「商品化を全力でサポートしたい」という嬉しい言葉をいただき、ホッと一安心のアキナ。さらに、プロジェクトを担当するのは「バンダイ」のスーパーエース!しかも「絶対に売れる」とスーパーエースのお墨付きまで。いったいどんな構想なのか!?

2021年8月10日「笑福亭鶴光&コンちゃんの旅!」

今回は、東西のラジオパーソナリティのレジェンドが登場する「東西レジェンドラジオパーソナリティ相席」をお届けする。

西のレジェンドがやって来たのは、ラガーマン憧れの「花園ラグビー場」や、関西の定番ロケ地「石切参道商店街」など、魅力あふれる街、東大阪市。旅人が“コンちゃん”の愛称で親しまれる近藤光史だとわかるやいなや、「コンちゃんの声を聴いたら大阪に帰って来たと感じる」「一気にラジオになるわ~」と、千鳥も懐かしそう。

ウィークデーのお昼に放送している「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」でおなじみの近藤。20年以上にわたり関西のお昼に声を届ける、まさに西のレジェンドだ。石切参道商店街をブラブラし、ラグビーの聖地といわれる花園ラグビー場近辺へ。ラガーマンから「お母さん」と慕われる女将さんのいるお好み焼屋を訪ねると、オールブラックスをはじめ、ラガーマンたちのサインがズラリ。近藤はお好み焼きを食べながら、女将さんに「僕はバツ4。5回目の結婚はどう思います?」と、まさかの人生相談!?衝撃の結婚観に千鳥が困惑する!

さらに、中小企業が集まる“モノづくりのまち”東大阪で、トップクラスの技術をもつ工場を訪問。地元の人たちと相席しながら東大阪の様々な魅力を紹介するが…コンちゃんにまさかの反社疑惑!?

一方、東のレジェンドがやって来たのは、住みたい街として常に上位の下町情緒あふれる東京都杉並区高円寺。この街で相席するのは、1974年から11年間、「オールナイトニッポン」でドギツイ下ネタを炸裂させて人気を博した“エロカマキリ”こと笑福亭鶴光だ。これには「心の中のエロ師匠だと思ってる」と大悟もリスペクト。案の定、エロはいまも健在で…!

下町を散策する鶴光は、ラーメン&カレーの店や、古着ショップやアジアンチックな雑貨ショップで美人相手に18禁相席を連発。しかし、インスタ映えする可愛いカフェでひと休みすると、“エロ”誕生の意外な秘話を明かす!

日が暮れると、エロがさらに本領発揮!美人女将がひとりで切り盛りする洒落た居酒屋でエロを全開し…!?

ラジオスターにテレビのルールは通用しない!ぶっ飛びまくりのラジオ相席、さらにスタジオに突如現れたユニコーン!まさにカオスな夏休み特別回をお楽しみに!

2021年8月24日「勝俣州和&ラッシャー板前の旅!」

今回は、ABCテレビの2大旅番組「朝だ!生です旅サラダ」と「相席食堂」の夢のコラボが実現!「旅サラダ相席」をお届けする。

「旅サラダ」のアニキ的存在といえば勝俣州和。番組では全国津々浦々の温泉を巡る人気コーナー「勝俣州和の俺のひとっ風呂」を担当。そんな勝俣が向かった「旅サラダ」っぽい場所は北海道の利尻島で、名産の利尻昆布の漁が最盛期を迎えている。旅人が勝俣だとわかるやいなや、「日本で一番ロケが上手い人!」「温泉ロケの“祖”」と、ロケマスターといわれる千鳥も「勝俣のアニキの後をオレらが追っているだけ」と、手放しでリスペクトする。

冒頭から元気に明るく進む勝俣の「旅サラダ」スタイルのロケに千鳥は興味津々。利尻島の絶景を紹介した後は、島を歩き、利尻昆布の漁師さんに遭遇する。高級品として知られる天然の利尻昆布は、天日干ししてから数年寝かせ、熟成させるとか。漁師さんのお宅で焼き昆布をご馳走になった勝俣のグルメリポートに千鳥は…!?

もう1人の旅人は、「旅サラダ」の生中継を支えて25年のラッシャー板前。「旅サラダ」に人生を捧げてきたといっても過言ではないラッシャーの登場に、千鳥も「オレらが子どもの頃は無茶苦茶してたけど、今や土曜の朝の顔よ」と、しみじみする。

そんなラッシャーがやって来たのは、数々の絶景が楽しめる長崎県の対馬。まずは、対馬あなごとご対面し、その後も、のどぐろの干物や対馬のイカを使った伝統保存食やサツマイモを使う郷土料理など、グルメ三昧。さらに、対馬は養殖マグロの一大産地だと聞き、養殖場でマグロを釣り上げ、刺身で味わうなど、対馬のグルメを「旅サラダ」風にリポートする!

利尻島の勝俣も、利尻昆布を食べて育ったというウニ採りを体験。さらに、「ミシュランガイド」に掲載された人気ラーメン店では地元のスター“リーシリ―ボーイズ”と相席する。最後は温泉でお約束のひとっ風呂。全編、普段通りの「旅サラダ」ロケを披露する!

2021年8月31日「ヴァネッサ・パンの旅!」

これまで様々な旅人が出演した「相席食堂」。だが、まだ登場していないジャンルはたくさんある。そこで、今回は「新ジャンル開拓相席」をお届けする。

新たなジャンルの旅人が登場する「新ジャンル開拓相席」の第1弾は“グラビアアイドル”!旅人が向かうのは豊かな自然と驚異の動植物は“東洋のガラパゴス”と例えられるほどで、2021年7月、世界自然遺産に登録された鹿児島の奄美大島。

そんな今大注目の島にやって来たのは、台湾出身の“実業家グラドル”ヴァネッサ・パン。これまで様々な会社を経営し、数々の事業を手掛けてきたヴァネッサは、現在、IT企業の社長だという。グラビアアイドルは趣味で、台湾では芸能活動もしているとか。「誰?」と訝しがる千鳥も、美しい奄美の海に映えるGカップのダイナマイトボディにはニヤニヤが止らない。

「奄美でやりたいことがある」というヴァネッサが向かったのは、海中で結婚式を挙げることのできる会社。ウエットスーツでできたマリンドレスがあり、それを着て海に浮かぶ姿をドローンで撮影するオプションが人気なのだ。早速、ウエディングドレスに着替えるが、台風接近のために波が高く、撮影は難航。すると、ディレクターがヴァネッサに近づいて…!思わず千鳥も「衝撃作やな」「苦情が来るかもしれん」と、やり過ぎなディレクターを問い詰める!

ヴァネッサは、奄美のソウルフードともいわれる鶏飯を味わい、本格的な泥染めを体験するなど、奄美を満喫するが…ディレクターの暴走と実業家の一面で、スリリングな展開が続出する。

千鳥の野球チームを作ろう!シーズン2
「千鳥の野球チームを作ろう!シーズン2」は、金属バットが高校野球の名門、箕島高校のある箕島漁港付近で、まだ発掘されていないスター選手を探す。スカウトした者は皆、野球経験者ばかりで能力は申し分ないのだが…見た目も中身もほぼアウトレイジな方が続出で、金属バットが困惑。チーム崩壊の危機となる!?

2021年9月7日「川﨑宗則&西岡剛の旅!」

今回は野球ファン必見!日本のプロ野球やメジャーで活躍し、WBC王者になった世界一の二遊間コンビが送る「栃木の魅力をアピール相席」をお届け。

栃木県といえば、日光東照宮や宇都宮餃子、生産量日本一を誇るいちごなど、名物が多いにもかかわらず、2020年の都道府県魅力度ランキングではまさかの最下位に。そんな栃木県の魅力を伝えるために現れたのは、千葉ロッテマリーンズで首位打者に輝き、メジャーも経験した西岡剛だ。2006年のWBCではセカンドとして世界一に貢献。現在はプロ野球独立リーグの栃木ゴールデンブレーブスに所属している。

「栃木の魅力をアピールしたい」という西岡の相席旅は小山市にある卸売市場からスタート。そこには球団代表であり、食器屋を営む社長がいるという。これには「動きがたむけんさんやん…」と漏らす千鳥。

一方、栃木の魅力をアピールしたいと名乗り出たもう1人の旅人は、“ムネリン”の愛称で親しまれる川﨑宗則。福岡ソフトバンクホークスからメジャーへ移籍し、世界王者に輝いた2006年のWBCでは西岡と二遊間コンビで活躍した。西岡同様、現在は栃木ゴールデンブレーブスに所属。そんな世界一の二遊間コンビが栃木県の各所を巡る。

パスタ好きのムネリンが向かったのは、高根沢町にある、栃木ならではのパスタが食べられると評判のレストラン。栃木の食材を使い、イタリア帰りのイケメンシェフが腕を振るうが…千鳥が気になったのは川﨑の食レポ。目がバッキバキ、松岡修造のようにアツく、野球ネタを絡めてくる姿に「これは大スターの予感」と、千鳥を楽しませる。

その後、西岡は益子町で新名物のバナナを紹介したり、ムネリンは那須塩原市で今も現役でプレーするパワーの源、はちみつの専門店を紹介したり、栃木の魅力をどんどんPRしていくが、千鳥の興味は「たむけん」「松岡修造」へ!世界を獲った二遊間コンビが躍動する川﨑&西岡の相席旅をお楽しみに!

2021年9月14日「ロケスター発掘!青田買いSP 2021~前半戦~」

これまで数々のロケスターを発掘してきた「相席食堂」。だが、まだまだ世の中には未知なるダイヤの原石が眠っているはず。そんなまだ見ぬロケスターを発掘する夏の恒例企画「ロケスター発掘!青田買いSP2021」を前・後編でお届けする。

今回も総勢6人のロケスター候補が登場。彼らは日本各地に存在する“○○銀座”を訪れ、その魅力をリポートする。彼らのロケを審査するのは千鳥の2人。「笑い」「スター性」「テクニック」の3項目で評価し、各項目10点満点で採点。ノブと大悟の合計60点満点で勝敗を決定する。優勝者は“ベストおかわり賞”としてレギュラー回のロケに行ってもらう!

前半戦に登場するのは、「パチスロ」「占い師」「あの人は今」という謎のキャッチコピーを持つ3人。なんと、前半戦から「ロケのバケモノや!」「惚れたな~」と、千鳥がベタ褒めする新たなスターが現れる!

千鳥がトップバッターに選んだ「パチスロ」は、パチンコやパチスロの情報誌の編集部課長、つまり素人。髭と赤いふんどし姿がトレードマークの、業界では知る人ぞ知る超個性派ライターだ。兵庫県明石市の明石銀座商店街を歩き、明石焼きや明石のタコなど名物グルメを紹介。道行く人にムチャぶりをしたり、パチスロ風に食レポしたりと、キャラを炸裂させる!

「占い師」のキーワードを持つ人物は、ゲッターズ飯田のようなアイマスクをつけた美人占い師。千鳥が「パクりやん!」と怒りを露わにするが実は…!?軽井沢の旧軽井沢銀座通りを散策し、老舗のお蕎麦屋さんやオシャレな喫茶店などを巡っていく。果たして占いというロケ武器が吉と出たのか?それとも…。

そして「あの人は今」がキーワードの人物は、竹刀片手に現れた元WBA世界ミドル級王者!懐かしの怖キャラで登場するが…「キャラに入ってる」「本当は優しいのが出てる」と、千鳥に本性がバレバレ。埼玉県飯能市の飯能銀座商店街で、巨大オムライスや巨大かき揚げ丼を味わう、いつの間にか大食いロケとなり…千鳥爆笑の衝撃結末に!

2021年9月21日「ロケスター発掘!青田買いSP 2021~後半戦~」

今回は、まだ見ぬロケスターを発掘する夏の恒例企画「ロケスター発掘!青田買いSP 2021」の後半戦をお届けする。

総勢6人のロケスター候補が日本各地に存在する“○○銀座”を訪れ、その魅力をリポート。彼らのロケを「笑い」「スター性」「テクニック」の3項目で千鳥が評価し、各項目10点満点で採点。ノブと大悟の合計60点満点で勝敗を決定する。優勝者は“ベストおかわり賞”としてレギュラー回のロケに行くことができるかもしれない。

前半戦では、「パチスロ」「占い師」「あの人は今」というキーワードを持つ異色のロケスター候補3人が登場し、相席合戦。早くも、千鳥がベタ褒めする新たなスターが現れた。

後半戦に登場するのは、「セクシー」「ラッパー」「総料理長」のキーワードを持つ3人。千鳥が後半戦のトップバッターに選んだ「総料理長」は、今から30年ほど前、コミカルなキャラで人気者になった香港出身の“炎の料理人”。現在は栃木県宇都宮市のホテルにある中国料理店の総料理長を務めている。今も元気で明るく、ハイテンション!北海道旭川市にあり、“日本最北端の銀座”といわれる旭川銀座商店街で地元のB級グルメを紹介。旭川ラーメンのお店では焦がしラードが特徴のラーメンに感激した総料理長が店主にサプライズする!

「セクシー」のキーワードで登場したのは、自ら“SEXインストラクター”と名乗るセクシー男優。これには千鳥も「男のセクシーか~」とガッカリする!?だが、この道23年のトップランナーは神奈川県三浦半島の先端に位置する三崎銀座通り商店街を歩き、鮮魚店や老舗の和菓子屋さんなど、立ち寄るお店で下ネタを次々と炸裂。“マグロの町”として知られる三崎で、伝説の料理人と相席し、マグロの魅力を紹介する。

「ラッパー」が訪れたのは大阪府堺市にある堺銀座商店街。コブクロがストリートライブを行っていたことでも知られている。そんな商店街に現れ、冒頭からフリースタイルのラップで挨拶するのは名古屋を拠点に活動する大注目の人気ラッパーだ。ラップブームの火付け役ともいわれる番組「フリースタイルダンジョン」では2代目・3代目モンスターとして君臨した。そんな彼がR-指定の地元でラップ相席。千鳥もラッパーならではのぶちかましを期待するが…!?

異色のロケスター候補が参戦した今回。はたして、千鳥が最高点をつけたのは誰なのか!?

2021年9月28日「板尾創路の旅!」

今回は、大の千鳥ファンという超大物アスリートがスタジオ収録を観覧する中、お笑い界の天才と呼ばれる板尾創路がついに相席旅に参戦する!

板尾が向かったのは、岡山県倉敷市。江戸時代には幕府の直轄領として栄え、当時の面影を残す白壁の建物が美しい美観地区は県内屈指の観光地として知られている。トレードマークの白いタキシードに身を包んだ板尾創路。お笑いだけでなく、数々の映画やドラマで俳優として活躍している。そんな板尾は、この秋スタートのABCテレビドラマ「ムショぼけ」(10月3日スタート)にも出演。14年ぶりに出所した元ヤクザと家族の人情コメディーを描くドラマで、板尾は刑務所の夜勤部長を怪演する。

そんな板尾は、バラエティでお決まりのドラマ告知をするが…。千鳥の総ツッコミで、前代未聞のネガティブキャンペーンが勃発!今回は勇気を持ってその一部始終を公開する。

岡山といえば“桃太郎”ということで、歴史資料を展示する「桃太郎のからくり博物館」へ。クセ館長の案内でからくりや“鬼ヶ島洞窟探検”を満喫するが、板尾vs超クセ館長の壮絶バトルに千鳥の腹筋が崩壊!

さらに倉敷の人気観光地のひとつ、児島ジーンズストリートや岡山名産のアナジャコを釣りに向かうが…板尾独特のペースに千鳥は「こんな回を大物が観覧してるときに流すな!」と激怒!予測不能の展開となっていく!

千鳥の野球チームを作ろう!シーズン2
「千鳥の野球チームを作ろう!シーズン2」では、今年のキングオブコント決勝にも出場、今若手芸人で最も勢いがあるとも噂される「ニッポンの社長」が満を持してチームに合流!鳴り物入りでスカウトロケを行うが…。合流初日で千鳥から告げられたのはまさかのクビ宣言!いったい何が!?

2021年10月5日「八代亜紀&サンプラザ中野くんの旅!」

今回は、超大物アーティストからの「逆オファー相席」をお届けする。

相席をするために旅人が向かったのは、新潟県三島郡出雲崎町。新潟屈指の魚の美味しい町で、魚を串に刺し、炭火でじっくりと焼く“浜焼き”が名物だ。心優しい良寛和尚生誕の地としても知られるこの町にやって来たのは、デビュー50周年を迎える“演歌の女王”八代亜紀!これには「本物の大物!」と驚く千鳥。なかでも大悟は「大物ぶらない可愛い人。ワシ、絵も描いてもらった」と、意外な関係を明かす。

もう1人の旅人が向かったのは、甲府盆地に位置する山梨県笛吹市。モモとブドウの収穫日本一の町で、別名“日本一の桃源郷”とも言われている。登場したのは、「爆風スランプ」のボーカルとして活躍したサンプラザ中野くん。61歳の現在もパワフルな歌声は健在だ。中野くんによれば、「テレビ千鳥」で「全部嘘さ!選手権」が行われたことから、「この番組に出たいと思っていた」という。大悟が初めて買ったCDもサンプラザ中野くん。千鳥も中野くんが大好きで相思相愛かと思ったが…、実はノブにとって、中野くんはとある事件以来、因縁の相手だったことが発覚!根に持ち続けるノブは…!?

出雲崎の八代は海辺や街をブラブラ。そんな彼女に地元の人たちは次々と声をかけてくる。家に招かれ、八代は地元の味を満喫。老舗の和菓子屋さんでは、良寛さんが愛したといわれる和菓子と出会い、お宅でお祖母ちゃんと和菓子相席。感激のあまり、涙を流すお祖母ちゃんの姿に、「スターって、こういうことなんやな」「相席食堂ではじめて、本物の涙をみた」と、千鳥が絶賛する。

一方、笛吹市の中野くんは、「リゾ・ラバ」や「Runner」の一節を歌いながらの相席旅。モモ狩りやブドウ狩りを楽しみ、ハーブ園では本家がまさかの替え歌を!?その後も、カフェや納豆工房などを訪ね、訪れた先々で歌を披露する中野くんだったが…。果たしてノブの怒りはおさまったのか!?

2021年10月12日「島崎遥香&海原はるかの旅!」

今回は、芸能界を代表する2人の“はるか”が登場する「はるか相席」をお届けする。

1人目の“はるか”が相席するために向かったのは、日本海に面した鳥取県東伯郡湯梨浜町。そこに現れたのは“ぱるる”の愛称で親しまれる島崎遥香だ。AKB48のメンバーとして人気を博し、塩対応で一世を風靡。卒業して5年の今は女優として活躍している。

そんな彼女にとって、今回が人生初の一人ロケ!「美味しいものを食べて、町の人と話したい」と意気込み、地元の新鮮な魚介が味わえる食事処では鳥取名物のモサエビを使った丼を味わいながら、地元のカップルと相席。新生ぱるるは愛嬌で勝負!と思いきや…。随所に塩対応の名残が。

もう1人のかわいい“はるか”が向かったのは北海道の南に位置するえりも町。日本屈指の強風地帯で髪をなびかせながら現れたのは、海原はるか・かなたのはるか師匠。オープニングから若手以上にぶっ飛ばす師匠の姿に千鳥も「最高です!」と絶賛の嵐。

はるか師匠といえば、薄い髪を吹き飛ばすギャグでおなじみだが、芸歴50年以上で御年73歳。そんな師匠は襟裳岬の強風に髪を煽られながら「風の館」へ。ここでは風速25m/sの強風体験!残り少ない髪の毛の危機に、千鳥が爆笑で床にひれ伏す。

愛嬌と塩対応の狭間で揺れ動くぱるる。最後まで貪欲に“笑い”を追求するはるか師匠。芸能界2大かわいい「はるか対決」をお楽しみに!

2021年10月19日「米良美一&本間朋晃の旅!」

今回は、国民的超人気アニメのモデルといわれる場所で相席する「アニメ相席」をお届けする。

1人目の旅人が訪れたのは、映画「もののけ姫」のモデルになったといわれる鹿児島県屋久島。日本初の世界自然遺産としても知られるこの島にやって来たのは、映画「もののけ姫」の主題歌を歌った声楽家の米良美一だ。鬱蒼と木々が生い茂る森の中でカウンターテナーの美声を披露する米良の姿に、「アニメ?」「私服米良は見たことない」と千鳥も興奮!

あいにくの雨の中、米良は島を散策。農園の直売所ではドラゴンフルーツを味わい、爽やかな甘さに感激。屋久島料理が楽しめるお店で雨宿りし、芋焼酎を飲みながら、味のある女将さんと人生トーク!?さらに、島に生息する野生の屋久鹿の肉を味わい、屋久島の味覚を満喫する。

そんな中、屋久島はウミガメの産卵が日本一だと聞き、ウミガメに詳しい地元の方を訪ねた米良。特別に調査に同行。アカウミガメの赤ちゃんが孵化して海に戻る時期とあって、「相席食堂」らしくないウミガメの赤ちゃんとの感動シーンに遭遇するが…「米良がそれどころじゃない」とロケ中止になってもおかしくない非常事態に!

もう1人の旅人が向かったのは、映画「君の名は。」のモデルになったともいわれる長野県諏訪市。信州一の大きさを誇る諏訪湖のほとりにある街にやって来たのは、“こけし”の愛称で親しまれる新日本プロレスの本間朋晃だ。鍛えられた肉体と独特のしゃがれ声で大人気だが、本間の第一声から「一言も聞き取れん…」と、千鳥は苦笑い。

上質な日本酒を生み出す風土の諏訪では酒造りが盛んで、徒歩圏内に5軒の酒蔵が建ち並ぶ「諏訪五蔵」の酒蔵巡りが人気。実家が酒屋だけに「気になる」という本間は、各店舗でワンカップがもらえるという五蔵のスタンプラリーに挑戦し、5つのワンカップを集める。揃ったところで一つ一つを味見するが…「長尺の本間は前代未聞!」「頼むからテロップ入れてくれ」とクレームの嵐。

そんな本間に朗報が。諏訪市特産の花梨を使った花梨エキスは「ノドに良い」と聞き、「声が良くなるかも」と期待し、工場に向かうが…果たして本間のしゃがれ声はどうなったのか?衝撃のエンディングへと向かう。

2021年10月26日「フィフィ&ファイルーズあい&キュアサマーの旅!」

今回は、エジプトにゆかりのある芸能人がエジプトと関係があるかもしれない場所を訪ねる「エジプト相席」をお届けする。

1人目の旅人が訪れたのは、およそ4000年前に縄文人が作った縄文遺跡が世界文化遺産に登録されたばかりの秋田県鹿角市。ここには、三角形のカタチをしていることから“日本のピラミッド”と呼ばれる黒又山があり、UFOの目撃情報も絶えないという。そんな街にやって来たのは、エジプト生まれで名古屋育ちのエジプト人、フィフィ。SNSやYouTubeで辛口コメントを発信し、しばしば世間をざわつかせている。

謎の黒又山を目指して歩いていると、地元住民からは「私もUFOを見た」という声が続々。山に入ると、市役所の人から「今日はピラミッドですか?UFOですか?」と聞かれる始末。さらに、フィフィまで「1年半ぐらい前、宇宙人の声を聞いた」と言い出して…!?

もう1人の旅人が向かったのは、街のおよそ8割を森林が占める自然豊かな広島県庄原市。山々の中には、どの方向からも三角形に見えることから“日本のピラミッド”と呼ばれる葦嶽山がある。そんなパワースポットにやって来たのは、なんと「プリキュア」!現在放送中の「トロピカル~ジュ!プリキュア」(毎週日曜午前8時30分放送)の主人公“キュアサマー”が旅人だと知り「これをテレビで流したら終わりです」と千鳥が猛クレーム。さらに、キュアサマーの声を演じる人気声優で、父親がエジプト人のファイルーズあいも登場し、カオスな状況に!

プリキュア一行が向かったのは“日本のピラミッド”こと葦嶽山。軽装で行けるような場所ではないとわかり…その謎の解明を断念。

しかし、ふと立ち寄った神社で、ピラミッドどころではないミステリーが展開されていく。おそらくテレビ初!神様の姿を捉えた映像に…千鳥が名実ともに「神回」と絶賛する!

2021年11月2日「メッセンジャー・黒田の旅!」

今回は有名人の休日にカメラが密着するドキュメンタリー「密着相席」をお届けする。

カメラが密着するのは、千鳥をデビューの頃から可愛がってきたメッセンジャー黒田。「わしら、黒田さんに育てられたようなもん」という千鳥は「これは楽しみ!ワクワクしてきた!」と、愛すべき兄さんの登場に喜び、大歓迎する。

今回は、淡路島に購入した別荘で過ごす黒田に密着する「メッセンジャー黒田の休日in淡路島」。海沿いにある別荘は庭から海を望むことのできる最高のロケーション。室内をあちこち案内してくれるが…早速カメラに「もう笑いとかええんちゃうかな」「さみしかってん…」と本音が出る黒田。冷凍庫に保存している「タコ飯」を見て、千鳥と黒田の若かりし頃の思い出が溢れ出す。

休日とあって、黒田の芸人スイッチは完全オフ。政治家に会ったり、海を望む庭に「BBQグリルを作りたい」と言い出し隣人を巻き込む黒田のリアルな姿に千鳥がツッコミを連発。元板前とあって「最近、うどんに凝っている」と、キッチンでうどん作りを開始するが…自宅にそのうどんが送られてきた経験のあるノブが「ワシゃこんなもんを食っとったんか!」と激怒する一幕も。

「休日はヒマがあれば釣りをする」と、友人に船を出してもらい、海釣りへ。相席食堂と釣りの相性はバツグン。ありえない大物が掛かり「これが黒田さんなんよ!」と千鳥大爆笑の展開に。

穏やかな笑顔と悪魔のような形相が入り交じる独特な黒田ワールド。千鳥が「必ずもう一回密着してください」と大絶賛する新企画がスタートする。

2021年11月9日「ファンキー加藤&ハンバーグ師匠の旅!」

今回の「食欲の秋 グルメ相席」は絶品の肉をたっぷりお届けする“肉スペシャル”。

鹿児島県の中部に位置する霧島市は、“黒豚”“黒牛”“黒さつま鶏”など数々の「黒」ブランド肉を誇る肉の町。そこにやって来たのは、FUNKY MONKEY BΛBY’Sのファンキー加藤だ。“新生ファンモン”として加藤とモン吉の二人体制で8年ぶりに活動を再開。その第1弾シングル「エール」の顔ジャケとMVに出演したのは、俳優・大悟だった!加藤の登場に「MV撮影で挨拶に来てくれて、『相席食堂』に出たいと言ってくれてたけど、ホンマに出よった!」と驚く大悟。今回は肉もたっぷり紹介するが、随所で大悟のMV演技の裏側をたっぷりお届け。「マジで評判がすごいよ。大悟ってこんな演技ができるのかって」と、自信作のMVを解説しながら自分の演技に酔いしれるが…掘れば掘るほど問題が発覚!ついには「これはアカンな」と自ら匙を投げる!?

もう1人の旅人がやって来たのは、日本屈指のブランド和牛“米沢牛”の産地として知られる山形県米沢市。東北を代表する肉どころであり、上杉謙信ゆかりの地としても知られる米沢市にやって来たのは、“ハンバーグ師匠”ことスピードワゴンの井戸田潤。「大好きな先輩」「ロケも上手いし、止めないです」と、安心しきった千鳥だったが…米沢のPR活動をする「やまがた愛の武将隊」の上杉景勝と家来に遭遇し、戦国武将と相席したことで事態は急変。千鳥のちょっと待てぃボタンが止まらない笑撃展開になるも…。「ひとりキャラが死にました」と、ハンバーグ師匠の最期を千鳥が看取るまさかの展開に!

2021年11月16日「ハイヒール・リンゴ&月亭八光の旅!」

今回は、千鳥の“お姉ちゃん”と“お兄ちゃん”が旅人となる「リンゴとハチミツ相席」をお届けする。

高知県のいの町は、全国トップクラスの水質を誇る仁淀川が流れる自然豊かな町。細田守監督の映画「竜とそばかすの姫」のモデルになった町でもある。そんな町にやって来たのは、吉本の大師匠、月亭八方を父に持つ関西の人気者、月亭八光だ。八光は千鳥のアニキ的存在で大の仲良し。千鳥も「お兄ちゃんだ!」「いろんなことを教えてくれたね」と、八光の登場を喜ぶ。

八光といえば、関西では千鳥も舌を巻く“ロケの達人”。いの町でも“関西のロケ王子”の本領を発揮し、地元の人たちの懐にスッと入り込み、交渉力を活かして、あっという間に地元の人たちと貴重な“土佐あかうし”のBBQをセッティングする。

もう1人の旅人がやって来たのは、瀬戸内海に面する山口県周南市。沿海部に広がる巨大なコンビナートは、西野亮廣作「えんとつ町のプペル」のモデルにもなったと言われる場所。そんな町にやって来たのは、千鳥の“姉さん”のハイヒール・リンゴだ。“大悟LOVE”のリンゴは「10数年前、お正月に大悟と…」と、オープニングから大悟との熱愛についてマシンガントークで語り出し、大悟が弁解に走り続ける。

周南市といえばボートレース!リンゴも地元のおっちゃんに教えてもらい、ボートレースに挑戦するが…!?

一方いの町の八光は、地元の人たちと河原でBBQや水切り遊び。すると、その中の一人がモンゴルの民族音楽のミュージシャンだとわかり、馬頭琴の音色を聞かせてもらう。「どれだけ撮れ高あんねん!」と千鳥が舌を巻く展開に。

さらに、水の透明度の高い仁淀川でサップ(スタンドアップ・パドルボード)に挑戦。残念ながら水が苦手な八光は澄んだ水を見る余裕もなく…。しかし、日本三大和紙のひとつ、土佐和紙の紙漉き体験では、なんと、勝手に芸人をブッキング!「これは計算か?計算じゃないよな!?」と千鳥が衝撃を受けた爆笑名シーンが誕生する!

そして、周南市のリンゴは「私の行きたい店へ」と、芸能界随一のプロレス好きなリンゴが隣り町に足を延ばし、プロレスグッズの店へ。千鳥が「これは絶対オンエアしたらアカン!」とタオルを投げ込む衝撃の顔芸が放送される!

2021年11月23日「相席チャンピオンシップ「川流れ王決定戦」&相席3連単「泥3連単」」

今回は新企画の2本立て!「相席食堂チャンピオンシップ」と「相席3連単」をお届けする。

「相席食堂チャンピオンシップ」の第1弾は「川流れ王決定戦」!“川流れ”とは、ZAZYが青森県三戸郡田子町の相席旅のオープニングで披露した“川を流れてきておもしろい一言を言う”というネタ。今大会の挑戦者は9人で、それぞれが渾身の川流れで挑む、いわば“川流れ大喜利”だ。審査するのは千鳥の2人で、川の流れ方や一言のおもしろさを総合的に採点。ノブと大悟それぞれ10点ずつの合計20点満点で勝敗を決定する。

トータルテンボスの藤田、スギちゃん、パンサー尾形、天竺鼠瀬下など芸人猛者がエントリーする中、本家ZAZYも参戦!さらに芸人だけではなく、大林素子や嶋大輔など往年のスターも参戦。「川流れか川流れじゃないか論争」が巻き起こる。絶対的優勝候補の島田珠代や、芸人再起を懸けるTKO・木下もエントリーし、僅差の激戦となった今大会。果たして初代川流れ王に輝くのはいったい誰なのか!?

「相席3連単」は、千鳥が競技のVTRを見て、その結果を3連単で予想。見事に当てることができれば視聴者プレゼントがどんどん増えるという新企画。

今回は、佐賀県鹿島市にある日本最大の干潟、有明海を舞台に、泥にまつわる2つの競技の順位を千鳥が予想する“泥3連単”。挑戦するのは、番組史上燦然と輝く“泥王”のパンサー・尾形と天竺鼠・瀬下に、「芸能界のいろんな泥を飲んできた」と苦労をにじませる嶋大輔の3人だ。まずは、千鳥の予想の参考にと、エキシビションマッチ「泥パンティー早集め競争」を行うが…ノブが「番組を辞めさせてもらいます」と大激怒の事件が発生!視聴者プレゼントのためにと一応企画を最後までやり通すことにはなるが…。

そしていざ本番。第1競技、50メートルの干潟最速スイマーを競う「50メートル自由ガタ」、第2競技「三つ巴泥綱引き」で3連単を予想する千鳥だか、3連単予想などどうでもよくなる程、爆笑と奇跡が連発!

相席食堂が勤労感謝の日にお届けする新企画2本立て!伝説の一夜をお楽しみに!

2021年11月30日「青山テルマ&呂布カルマの旅!」

岩手県宮古市はリアス式海岸で知られる風光明媚な三陸海岸に位置する町。本州で最も早く朝日が昇るといわれる宮古の海ではサンマの水揚げが始まり、東北ならではの海の幸が味わえる。そんな町にやって来たのは、世代を問わず愛される実力派シンガーの青山テルマ。千鳥は「明るいし、物怖じしないし、ロケもできそう」と、歓迎する。

観光案内所で教えてくれた宮古のオススメは「浄土ヶ浜」と「青の洞窟」「瓶ドン」の3つ。早速、風光明媚な浄土ヶ浜に向かい、テルマはマリンハウスのお父さんと相席。お父さんから「震災後に多くのミュージシャンがライブを行ってくれた」と熱い想いを聞き、焼ウニや焼ホタテ、焼イカなど、三陸の海の幸をいただく。

「青の洞窟」は宮古の観光スポットのひとつで、暖かくなるとエメラルドグリーンに、寒さで冷えるとコバルトブルーに見えるという。遊覧船に乗り、三陸海岸の絶景を眺めながら洞窟に入ると…!

「瓶ドン」は、牛乳瓶にイクラやサーモン、ウニ、ホタテなどの海の幸を詰めた、インスタ映えする宮古の名物グルメ。名物を食べにお店を訪ねるが…ここからテルマの風向きが変わり…ついに千鳥が旅人失格を宣告!いったい何があったのか!?

大悟プレゼンツ 目指せ!夢のハワイ!峰竜太全ベットプロジェクト 第2弾
「大悟プレゼンツ 目指せ!夢のハワイ!峰竜太全ベットプロジェクト」は「TVerアワード2020」の特別賞でいただいた賞金30万円を、“ボートレース界のスーパースター”峰竜太選手が出場するレースに賭けてお金を増やし、最終的にハワイロケの資金にするというプロジェクトだ。

前回はタレントの峰竜太が峰選手にベットし、資金は52万5000円にアップ!第2弾の今回は、今夏の「ロケスター発掘!青田買いSP」で“ベストおかわり賞”に輝いたラッパーの呂布カルマがレースに臨む。

「人生で一度もギャンブルはしたことがない」というビギナーのカルマ。まずは、勝運を授ける神様として知られる東近江市の太郎坊宮を参拝。準備万端で戦場となるボートレースびわこへ向かう。初めてのことだけに様々な人から情報を収集し「ラッパーなら一攫千金!」と、ギャンブルビギナーにもかかわらず3連単で勝負。レースは千鳥も大興奮の展開に!その結果にカルマの手が震える!?

2021年12月7日「Mr.-1グランプリ~前半戦~」

漫才の頂上決戦「M-1グランプリ」を目前に控え、「相席食堂」が贈るもうひとつの「M-1グランプリ」が開催!それは、日本を代表する5人の“ミスター”による「Mr.-1グランプリ」だ!

“Mr.○○”の異名をとる各業界のトップスターたちが「我こそは!」と意気込み、参戦する街ブラロケの頂上決戦。関西に散らばる5つの主要な「道の駅」を舞台に、5人の“ミスター”が街ブラロケの上手さで競い合う。

採点基準は街ブラロケに必要不可欠な「笑い」「リポート」「運」の3項目。千鳥が審査し、各項目10点の合計30点、ノブと大悟の合計60点満点で採点。最高得点を獲得した優勝者には“Mr.街ブラ”の称号が与えられる。

早速、大会委員長のMr.オクレが現れ、今回のシステムが説明される。何と、本家M-1にならい、出番順とロケ地をくじで決めるというのだ。その「ロ神籤(ろみくじ)」が今大会の流れを大きく変えていく。

抽選会場に現れたのは、和田アキ子姿のMr.シャチホコ、“Mr.SASUKE”の山田勝己、“Mr.女子プロレス”の神取忍、“Mr.パーフェクト”の槙原寛己ら4人。彼らに敗者復活枠を加えた5人がエントリー。千鳥が「ダメダメダメ!」と激怒した敗者復活枠の大物とは!?

果たして、初代Mr.-1グランプリ王者の栄光を掴むのは?千鳥が「全員おもしろい」「笑い過ぎて死ぬかも」と大絶賛した今大会をお見逃しなく!

2021年12月14日「Mr.-1グランプリ~後半戦~」

漫才頂上決戦「M-1グランプリ」を直前に控え、「相席食堂」が贈るもうひとつの「M-1グランプリ」が開催!それは、日本を代表する5人の“ミスター”による「Mr.-1グランプリ」だ!

“Mr.○○”の異名をとる各業界のトップスターたちが「我こそは!」と意気込み、参戦する街ブラロケの頂上決戦。関西に散らばる5つの主要な「道の駅」を舞台に、5人の“ミスター”が街ブラロケの上手さで競い合う。

採点基準は街ブラロケに必要不可欠な「笑い」「リポート」「運」の3項目。千鳥が審査し、各項目10点の合計30点、ノブと大悟の合計60点満点で採点。最高得点を獲得した優勝者には“Mr.街ブラ”の称号が与えられる。

前回の前半戦では、ものまねで魅せたMr.シャチホコや、レスラーと相性抜群という相席食堂の歴史どおり、終始千鳥を虜にした“Mr.女子プロレス”こと神取忍、過去の旅ロケが相席食堂史上最低回と千鳥に酷評されたMr.マリックらが敗者復活枠として登場。買ったキュウリを真っ直ぐにするという超絶マジックを披露したところまで放送した。

今回の「Mr.-1グランプリ」の後半戦は、マリックがさらなる超絶マジックを披露するところからスタート。さらに、読売ジャイアンツのエースとして活躍し、1994年に完全試合を達成した“Mr.パーフェクト”の愛称をもつ槙原寛己。「SASUKE」に第1回から挑み続けて23年の“Mr.SASUKE”こと山田勝己も登場。槙原は、おそらくテレビロケ史上初の非常事態を抱えながらのロケとなり、ひとときも目が離せない状況に。そして山田は本家SASUKEよりもSASUKEなアクティビティに挑戦し、まさかの展開に。

後半戦も白熱する「Mr.-1グランプリ」。最高得点を獲得し、“Mr.街ブラ”の称号を手にするのは果たして誰なのか!?

2021年12月21日「THE冠&武将様の旅!」

今回は史上最強のキャラ芸能人2人が激突する“もののふ相席”をお届けする。

四方を山に囲まれ、自然豊かな山形県山形市はフルーツの一大産地。また、戦国武将、最上義光ゆかりの地でもあり、義光の銅像は「ご当地武将銅像ランキング」の1位に選ばれている。そんな山形市に白馬に乗って現れたのは、関西では「武将様」としておなじみのミサイルマン・岩部だ。仲の良い武将様の登場に千鳥は「ワシらも武将様をプッシュし続けたけど…」と、東京では受け入れられなかった武将様。しかし「相席食堂でなら!」と期待を抱く。

冒頭から武将キャラ全開の岩部は、馬事センターで“山形のソウルフード”といわれる芋煮をご馳走してもらい、街中へ。すると、ハーモニカおじさんと出会い、武将様が相席。その不思議な共演に千鳥も思わず立ち上がり、行方を見守る!

もう1人の旅人がやって来たのは、畜産や鰻の養殖が盛んな鹿児島県大崎町。そんな町の丘に仁王立ちし、雄叫び姿で現れたのは、ヘヴィメタ・ミュージシャンのTHE冠だ。いかついコスチュームはまるで「北斗の拳」のラオウ。インパクトのある登場に千鳥は目を丸くするが、実は教員免許を持ち、京都府宇治市の観光大使も務めているという。

大崎町に競走馬を育成する牧場があると聞き、訪ねてみると、話題のシーフードパイセンやゴイゴイスーとご対面。調教師さんから「海岸調教をしている」と伺い、ヘヴィメタ調教に挑戦。さらに養殖鰻の生産量日本一の町でうな重や、“森のアイスクリーム”と呼ばれるフルーツのアテモヤを食べ、ヘヴィメタ食レポを披露する!

一方、山形の武将様は、相席した地元のご夫婦から教えてもらった天童市の「サムライ道場」へ。訪ねたのは、日本刀の真剣で巻き藁を斬る“抜刀道”の道場。先生の抜刀を拝見し、武将様が立ち上がるが…。千鳥が「コレはアカン」と激怒する事件に発展!武将様はいったい何をやらかしたのか!?

一方、大崎町の冠は大崎牛の人工授精所へ。テレビで見たことのない衝撃映像が続き…千鳥が唖然。ヘヴィメタ過ぎる映像をお楽しみに!

「相席食堂」のその他のシーズン

「相席食堂」2022年

「相席食堂」2020年


応援ポチッとお願いします!

にほんブログ村 動画紹介ブログ テレビ・ドラマ動画へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

バラエティカテゴリの最新記事