バラエティ「相席食堂」を配信している動画配信サービス

バラエティ「相席食堂」を配信している動画配信サービス

芸能人がロケ先の食堂をアポなしで訪れて、地元の人と相席する。普通のロケ番組と大きく違うのは、旅ロケに慣れていない芸能人や、素人との絡みをイメージしにくい芸能人がロケしており、MCの千鳥に「ちょっと待てぃ!」ツッコミを入れるられる点です。

2018年4月から25分番組として放送開始されたのですが、1年後の2019年4月には火曜『ナイトinナイト』枠に移動し、放送時間が60分に拡大されました。

お試しの無料会員登録を使って、お得に見られるスゴ技をご紹介します。

「相席食堂」ってどんなバラエティ?

詳しくは、 朝日放送テレビ「相席食堂」をご覧下さい。

「相席食堂」の配信を楽しむ方法

本作品の配信情報は2022年6月12日時点のものです。配信または見放題が終了している可能性がありますので、現在の配信状況については各動画配信サービスでご確認ください。

「相席食堂」を配信している動画配信サービスのおすすめは、Amazonプライムビデオです。「相席食堂」を見放題で配信しています。

無料のお試し期間あり

いくら各エピソードの視聴が無料でも、月額料金がかかります。しかしながら、どの動画配信サービスでも無料のお試し期間があります。

この無料のお試し期間に他にも気に入ったコンテンツがたくさん見つかれば、そのまま継続利用していれば自動更新されて有料会員になります。継続利用しない場合は必ず期間内に解約手続きをしましょう。

「相席食堂」をAmazonプライムビデオで楽しむ方法

 月額料金: 月額500円(税込)
 PPV(都度課金): あり
 動画数: 約30,000本
 画質: SD/HD/4K
 ダウンロード機能: あり
 無料お試し期間: 30日間
 支払方法: クレジットカード、ドコモ払い、auかんたん決済


シーズン 放送日 料金
(円/話)
2018 2018/04/08 〜 2018/12/09 見放題※1
2019 2019/01/06 〜 2019/12/17 見放題
2020 2020/01/07 〜 2020/03/03 見放題※1


※1: 一部の回は、Amazonプライムビデオの「大阪チャンネルセレクト」に入会して視聴する必要があります。

30日間無料会員登録はこちら Amazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオの無料会員登録・解約方法について詳しく知りたい方は以下を参考にして下さい。
Amazonプライムビデオに無料会員登録する方法
Amazonプライムビデオを解約する方法

さらに、なんと学生向けにはプライム会員特典を半額で利用できるプログラムがあるのです。

月間プラン250円、年間プラン2,450円。無料お試し期間6ヶ月間無料。

無料期間でも「プライム・ビデオ」を利用可能になりました。

絶対お得です!

学生向け6ヶ月無料会員登録はこちら Amazon Prime Student

「相席食堂」の神回あらすじ

2018年5月20日「長州力と、尼神インター・渚の旅 前編!」
2018年5月27日「長州力と、尼神インター・渚の旅 後編!」

長州力・尼神インター渚の回です。渚も面白いが、長州力の面白さが尋常ではありません。文句なく「神回」で、ここから「相席食堂」の名を一気に広めた伝説回といっても過言ではありません。
長州力の分の相席旅を完全リメークして2020年5月12日に放送しています。

天然ホタテの水揚量日本一を誇る北海道・猿払村を訪問する長州力。

登場シーンで大悟からいきなり、「アベンジャーのラスボス」扱いを受ける長州力は、就学前ぐらいの子供たち3人組に声をかける。最初寄ってくるがUターンして逃げ出し家に駆けこむ子供たち。大悟は「おらが村にバケモンが来た」と大うけ。

子供たちの逃げ込んだ家を訪れ、子供のままごとに「相席していい?」と相席をお願いする長州力。ホタテの水揚げで有名なことを知り、ホタテを食べさせてもらう。この時ホタテを食べた長州から伝説のグルメコメントとなった「食ってみな、飛ぶぞ!」が飛び出す。「一回やっとる奴の発言やろ」

酪農家を訪れた長州力は、牛舎の臭いや牛糞でテンションが一気に下がってしまう。住民の無視や子供の恐れる様子にも心が折れなかった長州力だが、臭いで心が折れてしまう。
最後に搾りたての牛乳を頂き、笑顔が戻る長州力。

2018年12月2日「野性爆弾・ロッシーの旅!」

瀬戸内海に浮かぶ人口300人ののどかな島、愛媛県今治市岡村島で、ロッシーの心優しさ爆発、腹筋壊れる笑いではないが、ほっこりほのぼの笑える神回。

港に降りて行った時に自分のレポートの声がこだますることに気づくロッシー。「あ」「あ」「あ」、「ここ!」が面白い。本間に子供やな。その後カニを見つけ興味が一気にカニへと移るロッシー。

島の大工さんこのまま残しておきたいという古民家をリフォームし、最後は柱にサインするロッシー。

ノブに「実はこの番組に一番合っているのはロッシーさんや」、大悟に「今までで一番いいと思う、初めて年取ったら島帰ろうと思った」と二人それぞれから、島との相性抜群と太鼓判を押される。

2019年4月2日「ユニコーン(奥田民生、手島いさむ)の旅!」

火曜『ナイトinナイト』枠に移動した後の初回でありかつ、後にた番組のテーマソング「7th Ave.」へとつながる伝説回です。
広島県広島市ゆかりのユニコーン 奥田民生と手島いさむが登場します。千鳥の二人も大興奮でしたが、見ていた私も実はユニコーン&民生大好き人間なので大興奮の神回でした。

実は奥田民生側から「出たい」とのオファーを出したとの事で更に大興奮する二人。「民生は、オレはロケできるよ」と自慢したいのか?

まずは馴染みの楽器店でギター手島(テッシ―)と合流、テッシ―は、ユニコーン結成ゆかりの地をめぐる旅のしゃべり役を民生から任される。この後なにかと「Suicaしか無い」を連発するテッシ―。
疲れて機能していないテッシーに、「7おじぃ」(←愛用する帽子のロゴから)というニックネームを付ける千鳥の二人。
試弾したギターの値段が74万円と聞いて、「差来月まで待ってくれ」というテッシ―に対し大悟の「Suicaでもよかったのよ」は確かに自分もそう思った。

最後に番組のテーマソング作成を民生&ユニコーンにお願いする千鳥の二人。

2019年4月23日「千原せいじの旅!」

関西屈指の観光スポット、奈良の奈良公園で“お花見相席”です。4回目のレポーターとなる千原せいじは相席食堂の創成期からの重要キャラで、せいじが出た回は毎回が神回ともいえます。

残念ながら桜の開花前でしたが、鹿にまでいちゃもんつけるせいじは面白さ全開です。芝生に座っている二人にモザイクを掛けていたかと思うと、実は不倫カップルとのこと。そのカップルと記念撮影。不倫カップルから桜が咲いているとの話を聞き、そちらへと移動すると今度は結婚式した後のカップルに合うせいじ。

その後、超高速餅つきに出くわす。このお店は他の番組でも見たことがありますね。

鹿を呼べるという鹿せんべい屋のおやじと共に公園に行き、実際にしかを呼び寄せてもらうことに。餌付けした相手を覚えているようですぐに寄ってくる鹿。せいじはまるでゴミを捨てるようにせんべいを鹿にばらまき、鹿を追い返す。せんべい屋のおやじからも「しかを帰らせるのは初めて見た」との発言が。

ノブは、「ほんと、せいじさんに外れ無し!」。

2019年5月7日「スギちゃんの旅!」

令和一発目の相席食堂も神回というにふさわしい内容でした。
「ワイルドだろぉ?」でおなじみ、かつて一世を風靡したスギちゃんが富山県氷見市で相席旅。

スギちゃん「ワイルドだろぉ?」を連発するが、どういう訳か、以前流行語大賞を受賞した時と言いまわしが異なってて外国人のような発音を無理やりしているのでスタジオでは大爆笑となる。最終的には、「ワイルドだろう」ではなく「ワールドウォー」と言っているいう結論にいたる。

スギちゃんよりもワイルドな「しずお」さんというおじさんがいると聞き、訪ねてみるとテッシ―さんのようなしずおさんが登場する。「ワイルドやなぁ」と感想を漏らすスギちゃん。実はこの「しずお」さんはアニメ界の超大物だということがわかる。

1分間に50kgの丸太で寺の鐘を突く回数を競う「ごんごん祭り」があると聞き、その寺を訪れるスギちゃん。祭りは翌週だが、鐘突きに挑戦することになる。鐘を突く動作が小さいので楽なのかと思いきや、30秒も経たないうちにフラフラになり気持ちだけが空回りするスギちゃん。最後はまるで頭突きをしているかのような映像に「感動の映像やわ」といいつつ大笑いする千鳥の二人。

2019年5月14日「元AKBグループアイドルの旅!」

日本一の温泉の街“大分県別府市”で元NMB48・山田菜々がお色気ムンムンの「温泉相席旅」!

冒頭の入浴シーンから気合い十分だが、そのリポート内容に千鳥の2人が”待てぃ”ボタンを連打!?

あまりに退屈なロケレポートに大悟からは「女版ロッシーやん」とコメントとされる山田。その後お土産屋で二人への「チュ」に大盛り上がりする千鳥の二人。

撮れ高が全然無いことを気に掛ける山田に対し、衝撃のエンディングを期待する大悟。

別府には様々な温泉があることを知った山田は混浴の泥湯で相席を狙う。「混浴へきて面白いことが起きない訳がない」と意気込む山田に対して、千鳥の二人はBGMの「You Hey」で受けまくる。

混浴で男性と相席した後の休憩所で「ぶっかけ祭り」の情報を仕入れた山田は祭り会場へと向かう。祭りに参加し、湯をぶっかけられまくる山田は、びしょぬれになりながらも営業に来ていた「ダイノジ」を発見し、祭りのステージへと上がる。


「相席食堂」の各エピソードあらすじ

以下は、 朝日放送テレビ「相席食堂」で紹介されているストーリーです。

2022年1月4日「和泉元彌&ダイアモンド✡ユカイの旅!」

今回は、寅年生まれの年男2人が旅する、おめでたい「トラ相席」をお届けする。

1974年生まれの年男がやって来たのは群馬県桐生市。1300年以上の歴史をもつ織物の町にやって来たのは、3歳で初舞台に立ち、今ではタレントやナレーターなど様々な分野で活躍する狂言師の和泉元彌だ。相席食堂史に残る超クセオープニングで登場し、早速千鳥を喜ばせる!

実は「千鳥のお二人が大好き。このロケは千鳥に捧げる愛のロケ」と本人が公言するほどの大の千鳥好きの元彌。千鳥を喜ばすツボをしっかり押さえたロケを披露。忙しい千鳥の代わりに、元彌が神社で参拝すると…スタジオで爆笑し過ぎた大悟が何故か新年早々、負傷してしまう事件に!

もうひとりの年男がやって来たのは、福岡県北九州市の門司港。古くから貿易で栄えたこの街に今も残る和洋折衷の古い街並は“門司港レトロ”と呼ばれ、多くの人が訪れる。そんな街にやって来たのは、1962年生まれの年男で、ロックミュージシャンのダイアモンド☆ユカイ。歴史の裏側を探る「裏歴史んとん協会」の会長を自認するユカイは源平合戦で有名な壇ノ浦が近いとあって、歴史ロマンに浸る。

その後も独特のゆるーいロケを展開し、千鳥のツッコミを連発させるユカイだが、極めつきは、本業の歌声を生演奏で披露したシーン。超貴重な姿のはずが…千鳥のツッコミの嵐が止まらない事態に!

新年一発目から「今年も相席食堂は安泰やな」と千鳥が絶賛したトラ相席をお楽しみに!

2022年1月11日「ネゴシックス&髭男爵・ひぐち君の旅!」

今回は、世間から芸人として忘れ去られつつある2人の男が再起をかける「2022年が勝負相席」をお届けする。

気合い入れまくりの旅人が訪れたのは、スバルの本工場があり、スバルの企業城下町として知られる群馬県太田市。旅人がネゴシックスだとわかるやいなや、千鳥は「我々の兄弟です」「一番出来の悪い末っ子です」と苦笑い。めっきりテレビの出演は減ったが、現在はイラストレーターとして活躍するネゴ。「ウチの自宅に飾ってある絵は全部ネゴの作品」というノブは「それを見たママ友から注文が入って」と、イラストレーターとしての評価は高い。

そんなイラストの仕事が次々と舞い込み、忙しいネゴだが、「お笑いは常にやりたい」と、今回は冒頭からイラストを武器に攻め、本気具合がハンパない。昭和の自販機がズラリと並ぶ、マニアにとっては聖地ともいえる施設では、自称“レトロ自販機芸人”のネゴがテレビで見せたことのない奮闘を繰り広げる!

さらに、太田市の名産、大和芋の畑で元気に芋掘りを体験したり、日本三大焼きそばのひとつ、太田焼きそばを食べ、イラストを交えながらロケを敢行。自らの武器を存分に駆使する。しかし、ヘビ専門の動物園を発見し、ヘビと相席すると事態が一転!?大悟がVTR鑑賞を放棄し、勘だけでボタンを押し続ける前代未聞の展開に!

もうひとりの旅人が向かったのは、瀬戸内海に面する広島県竹原市。江戸時代の街並が残り、“安芸の小京都”と呼ばれる町にやって来たのは、2008年にブレイクした髭男爵のひぐち君だ。年々、テレビの仕事は減少し、レギュラー0本。現在はワインの仕事が中心だという。

「このロケに賭けている」と意気込むひぐち君は髭男爵の姿でワイングラスを手に風情ある町を散策。「おいしカッター」など、持ちギャグ「ひぐちカッター」のバリエーションを次々と繰り出す。

さらに、ワインの並ぶお店を見つけて入ると、「日本ソムリエ協会で293人目の名誉ソムリエです」と、突然、“ソムリエひぐち”の顔になったひぐち君は、スペシャルなワインを特別に試飲させてもらい、ソムリエモードに突入!そして、“毒ガス島”と呼ばれる大久野島で新キャラを発表し…男爵だけじゃないひぐち君を千鳥が絶賛!

2022年、芸人ど真ん中間違いなしの2人の奮闘ぶりをお楽しみに!

2022年1月18日「鷲見玲奈&清春の旅!」

今回は、岐阜県出身の2人が地元を訪ねる「岐阜相席」をお届けする。

2018年にスタートし、これまで様々な場所で相席旅を展開してきた「相席食堂」だが、実は47都道府県で唯一、旅をしていない県があった。それが岐阜!そこで今回は、岐阜県出身の有名人が旅人となり、それぞれの地元を巡る岐阜満載のSP回をお届けする。

街の中心を日本三大清流のひとつ、長良川が流れる岐阜市に帰って来たのは、フリーアナウンサーの鷲見玲奈。テレビ東京のアナウンサーとして活躍し、2020年にフリーになってからはバラエティー番組に活路を見出し、写真集も大ヒット。先日結婚を発表した鷲見の青春時代などが明かされるお宝回を目指すはずが…鷲見のナイスバディに千鳥は終始目が釘付けに!小学生時代の思い出の地、リス村では、餌やりを体験するも、リスの中に「大悟の化身」が現れて…!

一方、多治見市に帰って来たもう1人の旅人は、唯一無二のロックミュージシャン、黒夢やSADSのボーカルとして有名な清春だ。早速、バンドの練習をしていた音楽スタジオに向かうと、今は靴屋さんに。お願いして、かつてはスタジオだった地下の部屋を見せてもらう。「黒夢の前は地元の先輩とバンドを組んでいた」と、当時を懐かしみ、思い出に浸る清春。ギターを作ってもらった方や、母校の多治見工業高校を巡り、知られざる超貴重エピソードが飛び交う内容を千鳥が絶賛!ファン必見の超お宝回となる。

一方、鷲見の学生時代の思い出の場所は、小学4年生から高校3年生までの9年間通った学習塾。先生が明かす鷲見の学生時代、そして体操クラブへ向かうと、過去断念したバク転に挑戦!バンヤヤヤイーンな内容に千鳥が大興奮。

そして多治見市の清春は、黒夢の前に組んでいたバントの先輩と再会。「地元で活動していた頃の憧れの人。バンドに誘ってくれた」と、デビュー前の貴重な話が飛び出す。清春の人生のターニングポイントともいえる当時のエピソードとは…?

2022年1月25日「山根明&アンガールズ・山根の旅!」

今回は、2人の“山根”が相席旅を繰り広げる「山根相席」をお届けする。

1人目の“山根”が向かったのは、木造アーチ橋の錦帯橋が観光名所として有名な山口県岩国市。旅人としてやって来たのは、元日本ボクシング連盟会長の山根明だ。御年82歳の山根会長は「戦時中に、岩国に疎開した」と、冒頭からバラエティとは思えないパワーワードを次々と繰り出し、千鳥もボタンを押す手が止まらない!城下町を散策し、「ガキの頃から好き」というソフトクリームを食べると、食レポも“男山根節”が炸裂!さらに、山の上に建つ岩国城に登り、展望台での強烈なパンチワードに千鳥が思わずダウン。笑い転げる。

もう1人の“山根”が訪れたのは、細くて長い守口大根の産地であり、名古屋のベッドタウンとして人気の愛知県丹羽郡扶桑町。今年で70周年を迎える町から「PRをしてほしい」とお願いされてやって来たのは、アンガールズの山根良顕だ。扶桑町の観光大使となった山根は町の魅力を探るべく、早速、ロケに出発。まずは、名産の守口大根の農家さんを訪ねる。長いものなら全長180センチほどにもなるという守口大根。その収穫を細長い山根が体験する。その後も駄菓子屋さんや人気のラーメン屋さんで地元の人たちと相席するが…「相席食堂」で例をみない非常事態が発生する。

一方、岩国市の山根会長は、話をせずとも歩く姿だけで千鳥がボタンを押してしまうほどの重いパンチを繰り出し続ける。エンディングまで止まらないパンチラッシュ、そして最後のフィニッシュブローについに千鳥の腹筋が崩壊する!

2022年2月1日「日向坂46・渡邉美穂&IZAMの旅!」

今回は、タレント本人から直々に熱烈リクエストが来た「正真正銘の逆オファー相席」をお届けする。

“鮭のまち”と呼ばれる新潟県村上市にやって来たのは、日向坂46の渡邉美穂。可愛い女の子の逆オファーに千鳥は驚くが「『相席食堂』は一番好きなテレビ番組で、これに出られたら芸能界を引退してもいいな」と、冒頭から相席食堂愛を炸裂させる渡邉。通称“べみほ”と呼ばれ、グループの中で最も早くソロ写真集を出すなど、活躍が期待される21歳だ。

鮭を愛する村上市で、早速、鮭漁などを見学し、雄の鮭をいただいたべみほ。塩引き鮭づくりを体験しようと塩引き道場を訪ねる。塩引き鮭は村上地方の伝統的な製法で、塩をすり込み、熟成させた鮭を村上特有の適度な寒風にさらすことで旨味が増すとか。初体験のべみほは名人のていねいな指導で真剣に挑む。

もう1人の旅人がやって来たのは、日本有数の水産都市として知られる青森県八戸市。そんな港町に現れたのは、ビジュアル系バンドとして一世を風靡したSHAZNAのボーカル、IZAMだ。しかし、冒頭からテンション高めでおしゃべりが止らないIZAMに「ワシらの知っとるIZAMじゃない」と、千鳥はビックリ。しかも「ABCの視聴者センター宛てにメールを送った」という逆オファーの仰天エピソードを明かす。

しゃべりが達者なだけにロケもスムーズなIZAMは、漁港で漁師さんたちの作業を見学したり、漁師さんオススメの市場で新鮮な魚介を味わい、およそ4万羽のウミネコが舞う蕪島へ。蕪島神社を訪れ、宮司さんのお宅にお邪魔し、郷土料理を味わうと…!

村上市のべみほは、塩引き鮭が家々の軒下に吊るされる村上地方特有の冬の風物詩を眺めながら、お酒も名産のひとつと聞き、酒屋さんを訪ねたが…。アルコールの入ったべみほの態度が急変!「べみほが芸能界辞めちゃうって!」と千鳥が焦りまくる衝撃の展開となる。

2022年2月8日「街ブラ-1グランプリ2022」

昨年末に日本中を沸かせた「M-1グランプリ2021」。その舞台で熱戦を繰り広げたM-1ファイナリストたちが、“漫才”ではなく“ロケ”で激突するロケ頂上決戦「街ブラ-1グランプリ2022」が今年も開幕。3週にわたり、分厚くお届けする。

今大会は優勝した錦鯉以外の9組が、コンビのどちらかの地元で凱旋ロケを行い、街ブラロケのおもしろさを競い合う。千鳥が審査し、ノブと大悟がそれぞれ100点満点で採点、合計200点満点で勝敗を決定する。

9組のVTRの順番は、「M-1」に倣って“笑神籤”ならぬロケの神籤“ロ神籤(ろみくじ)”を千鳥が引いて決定。トップバッターから波乱の連続!本家「M-1」さながらのドラマチックな展開が繰り広げられる!

この大会3年連続出場で優勝を狙うインディアンス、前回王者オズワルド、超貴重なコンビロケを行うハライチなど猛者たちが勝つのか?それともロケ未知数のモグライダー、ロングコートダディ、ももなどダークホースたちが輝くのか?奇天烈系ランジャタイや真空ジェシカがロケの新境地を切り開き、狂気の川瀬名人率いるゆにばーすの奇策からも目が離せない!

2022年2月15日「街ブラ-1グランプリ2022」

昨年末に日本中を沸かせた「M-1グランプリ2021」。その舞台で熱戦を繰り広げたM-1ファイナリストたちが、“漫才”ではなく、“ロケ”で激突するロケ頂上決戦「街ブラ-1グランプリ2022」が今年も開催。今週は中盤戦、3組のロケをお届けする。

今大会は優勝した錦鯉以外の9組が、コンビのどちらかの地元で凱旋ロケを行い、街ブラロケのおもしろさを競い合う。千鳥が審査し、ノブと大悟がそれぞれ100点満点で採点、合計200点満点で勝敗を決定。9組のVTRの順番は、「M-1」に倣って“笑神籤”ならぬ“ロ神籤(ろみくじ)”を千鳥が引いて決定する。

前半戦は、幼なじみコンビのハライチや最年少コンビのもも、ロケ未知数のロングコートダディが登場し、完成度の高いロケで「M-1」以上のトップバッターから超ハイレベルな戦いを繰り広げる展開に!

だが、中盤戦3組が登場する今週は“ロ神籤”が大荒れ。ボイコットや前代未聞の怖い話ロケが発生。千鳥も「ロケが新時代に入りました」「『M-1』の審査より難しい」と、採点に悩みまくる衝撃の展開に!

現在トップを独走中のハライチをこえる点数は!?先週とは全く違うテイストとなる中盤戦をお楽しみに!

2022年2月22日「街ブラ-1グランプリ2022」

昨年末に日本中を沸かせた「M-1グランプリ2021」。その舞台で熱戦を繰り広げたM-1ファイナリストが、“漫才”ではなく、“ロケ”で激突するロケの頂上決戦「街ブラ-1グランプリ2022」が今年も開催。2週にわたりお届けしてきたが、今夜、ついに新王者が決定する!

今大会は優勝した錦鯉以外の9組が、コンビのどちらかの地元で凱旋ロケを行い、街ブラロケのおもしろさを競い合う。千鳥が審査し、ノブと大悟がそれぞれ100点満点で採点、合計200点満点で勝敗を決定。9組のVTRの順番は、「M-1」に倣って“笑神籤”ならぬ“ロ神籤”を千鳥が引いて決定する。

前回、前々回では、衝撃の笑いからホロリまで完成度の高いロケで高得点を叩き出したハライチや、最年少コンビらしいフレッシュさと貪欲さを見せたもも、自然体で楽しいロケを見せたロングコートダディ、川瀬名人のボイコットが逆に千鳥の高評価を得たはらちゃんだけのゆにばーす、ロケの新境地に挑み千鳥のド肝を抜いたランジャタイ、ボケたおしてロケの新時代を見せた真空ジェシカが登場し、ハイレベルな戦いを繰り広げた。

残すは、初出場でロケ経験値ほぼゼロだが千鳥が密かに本命と大注目しているモグライダー、「街ブラ-1」は3年連続出場となるが前回最下位で雪辱を誓うインディアンス、昨年のチャンピオンで2連覇を狙うオズワルドの3組。なかでも、「『M-1』と同じぐらい気合が入ってる!」と意気込むインディアンス。3年連続出場の彼らは、過去2回ともに不発に終わり、ダメ出しを食らったきむは「トラウマを抱えていた」と明かすほど。その悔しさをバネに挑む今回は、きむの故郷、大阪府箕面市へ。果たして、彼らは“3度目の正直”となるのか!?

そして前回の「街ブラ-1グランプリ」でチャンピオンになったオズワルドは、伊藤がキャバクラのボーイとして10年間過ごした千葉県習志野市の津田沼で凱旋ロケ。かつて働いていたお店を訪ね、ボーイ仲間やキャパ嬢たちと祝杯!いつもとは異なる一面を見せたディフェンディングチャンピオンのロケに千鳥の採点は…!?

「M-1」ではトップバッターだったモグライダーがラストに登場。ロケの経験値はほぼゼロの彼らだが、「ともしげの爆発力があるから」と、実は千鳥が本命に推している。モグライダーが向かった芝の生まれ故郷、愛媛県松野町目黒は自然豊かなのどかな山間の町。芝の両親が営む民宿を訪れ、ともしげが食レポや蔵のリポートに挑む。

「街ブラ-1」史上最も衝撃的な戦いになった今大会。果たして、新王者に輝くのはどのコンビなのか!?そして不参加だった錦鯉がまさかの!?

2022年3月1日「錦鯉・渡辺隆の旅!」

「M-1グランプリ2021」で王者に輝いた錦鯉を祝う特別企画「錦鯉『M-1』優勝おめでとうSP」を2週にわたりお届けする。

昨年の「M-1」で優勝し、世のおじさんたちを勇気づけた43歳と50歳のおじさんコンビ、錦鯉。ツッコミの渡辺隆の出身は、緑の多いベッドタウンとして人気のある東京都江戸川区だ。そんな街に今も父と暮らす渡辺が地元へ凱旋。人生初のひとりロケに挑むが…二日酔いの状態で現れた渡辺は冒頭からおじさん感満載で、千鳥から「チャンピオンかと思ったら、ただのおじさん」「タレントの顔じゃない」と呆れられる。

優勝後はあっという間に売れっ子になったが、「まだ一度も顔をさされたことはない」と話し、「(相方の)雅紀さんがドッキリにかけられているのが羨ましい」と、本音を覗かせる。冒頭のインタビューで、いまいちばん会いたい人を聞かれ、とある「日本一きれいなおねえさん」の名前を挙げた渡辺だが、実はそんな渡辺のロケを尾行する女性の影が!

地元で人気のある“カリーつけ麺”が名物の店を訪れ、ちょっぴりエロい女将さんと相席した後は、親友が営むラーメン屋を初めて訪ね、10年ぶりに再会。親友の作る自慢のワンタン麺を味わい、しみじみと感動するが、「AVの数世界一のビデオショップで一緒に働いていた」という親友と思い出の下ネタトークで盛り上がり、やっぱりおじさん化する!?

また、仲の良かった東京NSCの同期芸人が集まる優勝の祝賀会へ。現在の相方と組む前に「桜前線」「ガスマスク」というコンビで活動し、当時はボケだった渡辺。「桜前線」の元相方とともに15年ほど前のネタを披露する。そして、そんな渡辺を尾行していたもう1人の旅人「日本一きれいなおねえさん」とついに遭遇。だが渡辺は、テレビではありえないドッキリのリアクションで前代未聞の衝撃行動に走る!

2022年3月8日「錦鯉・長谷川雅紀&キャイ~ン・ウド鈴木の旅!」

「M-1グランプリ2021」で王者に輝いた錦鯉を祝う特別企画「錦鯉『M-1』優勝おめでとうSP」の後編をお届けする。

昨年の「M-1」で優勝し、世のおじさんたちを勇気づけた43歳と50歳のおじさんコンビ、錦鯉。前回はツッコミの渡辺隆が生まれ故郷で今も暮らす東京都江戸川区で壇蜜が仕掛け人になった“ドッキリ相席”をお届けした。今回はボケの長谷川雅紀が瀬戸内海に面する広島県三原市へ。千鳥もよく利用する広島空港の隣にあり、飛行機が間近に見られる公園に現れた長谷川は、飛び立つ飛行機に向かって、いつもの「こんにちは~!」を絶叫する。だが、そこに叩いてくれる相方はおらず…。

もう1人の旅人が訪れたのは、茨城県石岡市。キャイ~ンのウド鈴木が登場し、冒頭から天然ぶりを見せつけると、「芸能界の初代阿呆です」と千鳥は大喜び!まさに“中年おじさんのおバカ対決”に千鳥が身構える!

三原市の長谷川は本物の錦鯉と相席。3200万匹もの鯉を養殖する“錦鯉のカリスマ”は、全国大会で過去11回もの優勝を重ねる、まさにチャンピオンだ。長谷川は、昨年の全国大会ではわずか一票差で準優勝になった錦鯉とご対面。餌やりを見せてもらうと、長谷川も…!?

石岡市のウドは、全国からお客さんがやって来るというしし鍋の名店で絶品のしし鍋を味わい、街ブラの途中で見つけた農産物直売所へ。ニコニコ笑う明るく優しい奥さんと相席し、朗らかにほっこりトーク。めだかを養殖する「めだかの郷」では珍品メダカと相席。さらに、ダチョウの観光牧場「ダチョウ王国」ではダチョウと相席。自然豊かな石岡で天真爛漫な相席旅を繰り広げる!

街の至る所にタコの像があるほどタコで有名な三原市。タコを食べたいと街を歩くと、干しダコを炭火で炙っているお父さんたちと相席。おすそ分けしてもらい、味わっているところへ、広島の中年おじさんローカル芸人が登場!長谷川を襲う新たな中年おじさんが暴走し、超危険なギャグ合戦が開幕する!

2022年3月15日「片岡鶴太郎&當間ローズの旅!」

今週は、芸能界屈指の肉体美を誇る“イケメン”と“イケオジ”が静岡県の伊東温泉で相席旅を繰り広げる。

日本屈指の温泉街、伊東温泉にやって来た1人目の旅人は、“愛と筋肉のハイブリッド”がキャッチフレーズの當間ローズ。歌手やモデル、俳優とマルチに活躍するローズは婚活サバイバル番組で有名になった今注目のイケメン。甘いマスクと鍛え上げた筋肉で世の女性たちを虜にしている。しかし、「知らん人や」と戸惑う千鳥は…!?

伊東温泉にやって来たもう1人の旅人は、「マッチで~す!」と陽気なギャグで現れた片岡鶴太郎。ストイックなヨガスタイルが話題になったが、なんと、髭とロン毛の洒落たイケオジになっていた!そんな鶴太郎に「マッチでも鶴ちゃんでもない!」と千鳥は仰天。さらに、食事は菜食で、しかも1日1食。「朝ごはんだけで、2時間かけて食べる」と、超ストイックな衝撃トークに千鳥のボタンを押す手が止まらない!?

かつては伊東を代表する温泉宿だった文化施設では歌手ローズが自慢の歌声を披露するが…。ノブが激怒!さらに、居酒屋では地元で司会業を行う大クセ女性と相席。前代未聞の相席相手の大回しに「スタンディングオベーションや!」と、千鳥が大絶賛の展開に!

一方、鶴太郎は駅前の商店街で乾物屋さんから椿油の老舗、ブティックへと気ままに散策。伊東の味覚を満喫すると突如、鶴太郎が大河モードに突入。渋い色気を漂わせ始めた鶴太郎の佇まいに千鳥は…!?

2022年3月22日「あやまんJAPAN・あやまん監督&大原がおりの旅!」

今週は、かつて芸能界で一世風靡した懐かしの美女たちが登場する「あの人はいま相席~熟女編」をお届けする。

長崎県松浦市はアジの水揚げ量が日本一で、アジフライの聖地と呼ばれている港町。そんな街にやって来たのは、“ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー”でおなじみ、あやまんJAPANのリーダー、あやまん監督だ。オープニングからアダルトギャグ全開でパフォーマンスを披露。千鳥がオープニングから困り出し、この先に不安を覚える!

現在は株式会社あやまんJAPANを設立し、50人のタレントを束ねる42歳のあやまん監督。実は松浦市、アジフライの聖地だということを知り、案内所で「アジフライマップ」をもらい、アジフライ巡りに出発する。

もう1人の美熟女が向かったのは、雪深い青森県五所川原市。かつて、ミニスカポリスとして世の男性たちを虜にした大原がおりがホットパンツ姿で現れると、「オレらが高校生の頃のセクシーなお姉さん」「こんなカタチで再会するとは…」と、世代の千鳥はしみじみする。

三代目ミニスカポリスとしてグラドル界を席巻し、46歳になった今もYouTubeで若手グラドルの取り締まりを行っている大原。なんと、「かおり」から「がおり」に改名したという。そんながおりは津軽の冬の風物詩、ストーブ列車に乗り旅人を相席したり、地元で有名なアーティストと出会い、パフォーマンスを見たりしながら、美熟女の色気漂うロケで出会う人を虜にしていく!

中盤以降、美熟女たちによるアダルト全開の本気ロケに千鳥は、「もうお腹いっぱいです」と本音を漏らすが…まだまだ序の口だった。

絶景の美肌混浴で大原が前代未聞の行動に!?地上波でしっかり見えちゃうというS級事故に千鳥は!?

2022年3月29日「大久保嘉人&達川光男の旅!」

今週は、サッカー界やプロ野球界で大活躍したアスリートが相席旅をする「超一流アスリートSP」をお届けする。

海と山に囲まれた三重県紀北町は一年を通して漁業が盛んな港町。そんな魚の美味しい町にやって来たのは、昨年引退した元プロサッカー選手の大久保嘉人だ。これには千鳥も「本物のスーパーアスリートや!」と喜ぶが、「一番イエローカードをもらった人」と、ロケでのハードプレーを心配する。しかし、大久保は「レッドカードをもらわないよう、がんばります!」と、さわやかな笑顔を見せる。大久保といえば、日本が誇るストライカーとしてゴールを量産し、Jリーグで最多得点を決めた選手である一方、最多イエローカード保持者としても知られている。

紀北町は岩ガキが有名だと聞き、船でカキの養殖場へ連れて行ってもらう大久保。早速、岩ガキを振る舞ってもらうが、期待の食レポは、なんとかサッカーに絡めるも…!?さらに漁師町を散策し、カツオの一本釣り漁をする漁船を発見。出航の準備中だという船の中を見せてもらい、1年のうち10カ月は船で暮らすという漁師さんたちの生活にふれる。

もう1人の旅人が訪れたのは、明石海峡大橋を望む兵庫県明石市。荒波にもまれた明石鯛や明石だこが美味しいこの街にやって来たのは、広島東洋カープでキャッチャーとして活躍し、監督も務めた元プロ野球選手の達川光男だ。「子供の頃から大好き!」「珍プレー好プレー王!」と、こちらも千鳥は大喜び。現役時代は球史に残る数々の珍プレーで話題になったが、当たっていないのに「当たった」とアピールして出塁したデッドボール伝説は今も語り継がれている。

そんな達川は明石海峡大橋を前に、ここにやって来た理由を明かす。高校時代にバッテリーを組み、共に甲子園で優勝したエースの佃投手が、実は明石海峡大橋の現場責任者だったという。完成当時、「お前に見てほしい」と連絡をくれた佃さんは既に他界。そんな思い出を語った達川は、偶然、見かけた女子野球の練習に飛び入り参加。メインストリートの魚の棚商店街を散策し、明石焼きやタコの柔らか煮を味わう。ロケでは終始、達川節が全開で、「番組史上、一番ヘンかも!」「ジョーカー達川」と、千鳥が恐れおののく!?

紀北町の大久保は釣り堀で釣りの名人と相席。大きな真鯛を釣り上げ、満面の笑みに。魚料理を食べたいと居酒屋に入ると、3歳の女の子と相席。その可愛らしさに大久保だけでなく、千鳥もほっこり和む。

一方、達川は「佃が待っとるで」と、再び明石海峡大橋へ。今は亡き佃さんの思い出を求めて、橋の科学館を見学。佃さんの思い出と相席し、万感の想いで橋に向かって叫ぶ。感動の名作…かと思いきや、千鳥も思わず飛び上がる想定外のエンディングへ…!?

2022年4月5日「Snow Man・向井康二&クリトリック・リスの旅!」

今週は、爽やかなアイドルとアナーキーなおじさんミュージシャンの真逆な相席旅をお届けする。

北海道森町は自然豊かな四季折々の美しい景色が楽しめる町。そんな静かな町にやって来たのは、東大阪が生んだ音楽ソロユニット、クリトリック・リスのスギムだ。豪雪の中、スギムがパンツ一丁で現れるやいなや、「ダメです!」と、強烈なキャラに仰天する千鳥。さらに、テルミンを使ったスギムのアナーキーな曲を聴いてまたびっくり!

そんなスギムは大阪を中心に全国でライブ活動を行うソロユニット。等身大の歌詞と熱いライブパフォーマンスが人気で、あのKing Gnuも一目置くというウワサの注目バンドだ。早速、駅の案内所で「いかがわしい番組ではありません」と律儀に前置きし、街の名物を尋ねるスギム。“いかめし”が町のソウルフードだと知り、明治時代からいかめしを作る会社でいかめしづくりを見学し、出来たてを味わうが…!

もう1人の旅人がやって来たのは、太平洋に面した千葉県鴨川市。高級魚のキンメダイ漁が盛んな港町に現れたのは、アイドルグループのSnow Manの向井康二だ。街を散策すると、「鯛の浦遊覧船」が観光名物だと聞き、早速、遊覧船に乗り込む。実は、深海でしか見られない鯛がここでは海面に上がって、船に寄って来るという世界的にも極めて珍しい現象が見られるのだ。船上でジャニーズならではの演出も織り交ぜながら、“神秘の鯛”を探すと…!さらに、キンメダイの美味しいお店で炙りやにぎり、煮付けを味わう。期待の食レポでは「ゴイゴイスー!」を連発。その意外なワケとは?

原町のスギムは、北の大地でコーヒー豆を栽培する農家さんを訪ねる。温泉の熱を利用し、ビニールハウスでコーヒーの苗を栽培しているという農家さん。お宅に邪魔すると、なんと、農家さんがスギムにドッキリを仕掛ける!?すると、大悟も「一番のロックやわ!」と大爆笑する、番組史上最も禁断の展開に…!?

一方、鴨川市の向井は地元で有名なスポットへ。自分を磨きたい老若男女が集まるフィットネスジムで、向井はダンス部のレッスンに飛び入り参加。ジャニーズの本領を発揮する!

2022年4月12日「長州小力&西村知美の旅!」

今週は、相席旅で伝説の名言「飛ぶぞ」を生んだ長州力が男女1名ずつの旅人を指名する“長州推薦相席”をお届けする。

およそ4年前、北海道にある日本最北の村、猿払村で地元の人たちと相席し、伝説の名言「飛ぶぞ!」を生んだ長州力。この相席旅は“神回”と称賛され、今も語り継がれるほどの名作だ。そんな長州力が今回は自分より飛ぶ旅人を推薦する。

長州が指名したひとりめの旅人は、長州力のものまねで知られる長州小力。17年前、通称“小力パラパラ”で日本中を“ファイヤー”にした小力は、長州のものまねで結婚式の余興に呼ばれるなど、現在も活躍中だ。長崎県西海市にやって来た小力は、早速、ものまねをしながら、名物のゆでぼし大根作りの作業を見学。地元の大根を細くカットし、釜で茹でてから、海岸上にあるやぐらで干して完成させるゆでぼし大根。寒い時期が作業のピークで、農家さんが「5キロはやせる」というほどの重労働を体験する。ハードワークの後は、保存食のゆでぼし大根を使った豚汁を振る舞っていただく。当然のことながら、食レポのフレーズは…!?

長州力が「俺が名前を出したら驚くかも」と指名したもうひとりの旅人は、芸歴36年を迎える西村知美。これには千鳥も「なんでや!?」と驚くが、当の西村本人も「1度か2度しかお会いしたことがない。なぜ推薦せれたのか…」と不思議がる。そんな西村が相席するためにやって来たのは、玄界灘に面した福岡県糸島市。菜の花畑を見て「おいしそー」と微笑む西村には、「キレイ、じゃないんだ」と千鳥もびっくり。だが、これは序章。その後、天然西村は止まらず、“飛ぶぞ”に負けず劣らずなパワーワードを炸裂させながら、旬のコウイカや、鯛らーめんなど糸島のグルメを満喫する!

一方、西海市の小力は、動物とふれ合えるテーマパークの「長崎バイオパーク」へ。「天才!志村どうぶつ園」などで撮れ高MAXのロケ地と聞き、期待しまくりの小力だったが…はたして、小力は長州のように伝説となる相席旅ができるのか!?

そして、西村が最後の最後に、ノブの芸人生活を全否定する衝撃発言!いったい何が!?

2022年4月19日「相席食堂ゴールデン ~一度は訪れたい美しい日本の田舎SP~」

今回は「相席食堂ゴールデン」の第3弾!“一度は訪れたい美しい日本の田舎SP”をテーマに、ビッグスター4人が日本の田舎を巡る相席旅をお届けする。

「相席食堂」は、有名人が全国各地を訪れ、地元の方と相席をしながら町の魅力を探す行き当たりばったりの相席旅を、千鳥がツッコミながら見守る旅バラエティー。

旅人として登場するのは、EXILE ATSUSHI、立川志らく、氣志團の綾小路翔、郷ひろみら、「ゴールデン」にふさわしい芸能界のビッグスター4人。しかも、全員が人生初の1人ロケ!そんな彼らの相席旅に今回も千鳥が容赦なく嵐のようにツッコミまくる!

EXILE ATSUSHIが相席するために向かった“一度は訪れたい美しい日本の田舎”は鹿児島県の喜界島。およそ10万年前の太古から隆起しているサンゴ礁でできた神秘の島だ。空港からATSUSHIが現れると、「ATSUSHIさんじゃない」と千鳥はびっくり。ATSUSHIといえば黒サングラスに丸刈りスタイルのイメージが強いが…!?

長年、EXILEのボーカルとして活躍し、現在はソロ活動に専念しているATSUSHIが人生初の1人ロケに挑戦。映画に出てきそうなサトウキビ畑の一本道、特産の黒糖焼酎を造る酒蔵を巡り、クセがすごいオリジナルソングを披露する島のミュージシャンなど出会った地元のファンと相席し、喜界島の名物料理を堪能。ファンのために歌声を披露するなど、終始、優しさあふれるATSUSHIの相席旅だったが、千鳥は「これホンマにATSUSHIさん?」と、最後まで“ATSUSHI”が登場しない非常事態に!

立川志らくがやって来たのは山形県の秘湯、肘折温泉。開湯1200年の歴史があり、古くから湯治場として知られてきた。志らくはいつもの着物姿ではなく、なぜか水着姿で登場。その後も派手な私服姿で街を散策。そのせいか、なかなか志らくと気づかれない!?

初めての1人ロケに「食レポが苦手。正直だから」と心配していた志らく。肘折名物のくじら餅や地元で人気のお蕎麦屋さんなどで、グルメコメントを披露する場が多い相席旅は果たして成功するのか!?さらに、秘湯温泉のお風呂をはしご。温泉を管理する湯守のお宅のお風呂から、新鮮な温泉の湯が楽しめるというお風呂、洞窟の湯を巡りながら、落語や亡き師匠・談志への想いを熱く語りすぎて…!?

綾小路翔がやって来たのは山奥の秘境、徳島県上勝町。人口約1500人の四国で一番小さな町には駅もスーパーもコンビニもないが、自然の絶景が広がっている。そんな山深い町を、いつものリーゼント姿で散策する翔は、2人合わせて158歳だという“町のアイドル的存在”のきみちゃんとふみちゃんと相席。手作りのよもぎ餅をいただくが…!?さらにカレーが美味しいと評判のレトロな喫茶店で、マスターのギターに合わせてあの名曲を披露するなど大サービス!ロケ上手な翔を称える千鳥だったが、翔を戸惑わせる大クセの町民が現れて…千鳥のツッコミが暴走モードに!

日本を代表するスーパースター、郷ひろみがやって来たのは、東京から車で1時間半ほどの千葉県香取市佐原。小野川沿いには江戸時代の街並が残り、“小江戸”とも呼ばれる歴史的な街並が風情を醸し出す。そんな町に郷の姿が映るやいなや、「そんなわけない!」と驚いて立ち上がる千鳥!たったひとことだけで、4回もVTRを止め、VTRが全く先に進まない事態に!

水郷の町を船で水上散歩した後は、町を散策する郷。佐原の街並を切り絵で表現する地元で有名な切り絵作家を訪ねると、少年のように目をキラキラさせて、スターがまさかのギャグサービス!様々な発酵食品を扱う道の駅でもギャグサービス!「こんなチャーミングな方だった?」と千鳥が驚く。農園リゾートでも“これぞスター”な振る舞いを見せる郷。さらに、郷が気になっていたという千葉の“ゴッドハンド”のもとへ。五輪金メダリストやメジャーリーガーなど、有名スポーツ選手が訪れる“ゴッドハンド”の秘術とは!?

大悟が選ぶ!おかわり賞ランキングベスト10 2021年上半期編
芸能人が日本全国の町を訪れ、地元の人とふれあう行き当たりばったりの“相席旅”に千鳥がツッコミまくる新感覚の旅バラエティー「相席食堂」。千鳥が思わず食堂内を転がって喜ぶ爆笑の相席旅や、神がかり的なおもしろさの“神回”も次々と誕生している。

放送はされていないが、各回のエンディングでは大悟が「もう一度見たい!」とリクエストする“おかわり賞”を発表。そこで今回は、「大悟が選ぶおかわり賞ランキングベスト10 2021年上半期編」と題して、2021年1月から6月までの放送の中から、大悟の心をわしづかみにした珠玉のおかわりシーン10本をランキング形式で発表する。

2021年上半期を振り返ると、「相席食堂」が全国ネットのゴールデン枠に登場。2月と6月にスペシャルを放送した。さらに、2020年に引き続き、2021年も「Tverアワード」特別賞を受賞。ローカルのバラエティー番組の中で2021年の1年間を通して再生回数ナンバーワンを獲得したことにより、表彰された。2年連続での特別賞が番組の人気を物語っている。

今回は、大悟が「とりわけぶっ壊れてるシーズン」と評する、まさに大悟好みのセレクトで、おもしろさには「自信がある」と太鼓判。「相席食堂」だからこそのディープな爆笑シーン10連発をお届けする。

2021年上半期の第1位に輝く“おかわり賞”は、誰の、どんなシーンなのか!?

2022年4月26日「大悟が選ぶ!おかわり賞ランキングベスト10 2021年下半期編」

芸能人が日本全国の町を訪れ、地元の人とふれあう行き当たりばったりの“相席旅”に千鳥がツッコミまくる新感覚の旅バラエティー「相席食堂」。千鳥が思わず食堂内を転がって喜ぶ爆笑の相席旅や、神がかり的なおもしろさの“神回”も次々と誕生している。

放送はされていないが、各回のエンディングでは大悟が「もう一度見たい!」とリクエストする“おかわり賞”を発表。そこで今回は、「大悟が選ぶおかわり賞ランキングベスト10 2021年下半期編」と題して、2021年7月から12月までの放送の中から、大悟の心をわしづかみにした珠玉のおかわりシーン10本をランキング形式で発表する。

2021年の下半期を振り返ると、さまざまな旅人の相席旅をはじめ、ABCテレビの2大旅番組「朝だ!生です旅サラダ」と「相席食堂」の夢のコラボが実現した「旅サラダ相席」、ZAZYが相席旅で披露したネタ“川流れ”を利用し、芸人たちが渾身の“川流れ大喜利”で競った「相席食堂チャンピオンシップ」、日本を代表する5人の“ミスター”が参戦した街ブラロケの頂上決戦「Mr.-1グランプリ」など、数々の企画を開催した。

今回は、大悟が「2021年は特に濃かった年」と振り返る、大悟セレクトの名シーン10連発をお届けする。

はたして、2021年下半期の第1位に輝く“おかわり賞”は、誰の、どんなシーンなのか!?

2022年5月3日「藤岡弘、&藤岡真威人の旅!」

GWど真ん中の今回は、家族で楽しめる、芸能界の大物親子が登場する「親子相席」をお届けする。

海上自衛隊やアメリカ海軍の基地があり、明治時代から軍港として栄えてきた長崎県佐世保市にやって来たのは、俳優やモデルとして活躍する藤岡真威人。番組史上最年少の旅人、18歳であり、現在ABCテレビで日曜深夜に放送中のドラマL「恋に無駄口」で主人公のひとりを演じている。するとノブは名前にピンと来たのか、「父親も分かった!神回です!!」と、早くも神回を予告!

実は真威人のお父さんは、大物俳優の藤岡弘、。「もしかして大物は藤岡弘、さん!?」と千鳥もソワソワ。そんな大御所を父に持つ真威人は、港に停泊する海上自衛隊の艦艇を見つけ、子どものようにテンションアップ!建物を訪ねると、現在はコロナ禍のために一般公開はしていないが、特別に館長が護衛艦を案内してくれる。艦の中枢部に当たる艦橋を見学し、館長の椅子に座らせてもらうと、「これが艦長の景色…」と、感動する真威人。しかし、バラエティーらしからぬ映像に千鳥は…!

そして、花の町として知られる群馬県藤岡市にやってきたのは…千鳥の予想通り、藤岡弘、!25歳で初代「仮面ライダー」の本郷猛役を演じ、一躍大スターとなった藤岡は様々な武道の有段者であり、サバイバル術にも精通している。

藤岡市の街を歩くと、どこもかしこも“藤岡”にあふれ、「おもしろいねぇ」と笑顔を見せる藤岡。さらに、「本郷」という交差点を見つけ、珍しい偶然に喜ぶ。

佐世保市の真威人は、戦時中の防空壕をそのまま利用した「とんねる横丁」で、揚げたてのはんぺんやおでんを味わうが、食レポも素直で初々しい。街を散策し、佐世保発祥の名物、レモンステーキを食べながら、店主と相席。この世界に入ったきっかけや初めての1人ロケについて真摯に語るなど、終始、好青年。世界で最も美しい湾のひとつといわれる風光明媚な九十九島を訪れ、爽やかな笑顔でシーカヤックと絶景を楽しむ。

藤岡市の藤岡は市内を散策。和菓子屋さんで名物のたまごまんじゅうをいただくが、お饅頭に対しても真摯に向き合う。さらに、コーヒーが大好きで、「ロケに行くときは持ち歩く」というドリップコーヒー一式を取り出し、ご主人とコーヒータイム。だが常人には理解し難い奇怪な行動を続ける藤岡のロケにツッコミが止まらない千鳥は「全シーンおもしろい」「現存する芸能人のロケで一番面白い」と大絶賛!する千鳥。そして…大好きな自然の中に身を置いた藤岡は…。己の世界に入り込み前代未聞の藤岡ワールドが炸裂する!?

2022年5月10日「相席スタート・山添寛& しずる・KAƵMAの旅!」

今週は、今年売れること間違いなしの芸人が登場する「今年ブレイク必至相席」をお届けする。

今年ブレイク必至な1人目の芸人が向かったのは、ホタルイカ漁が盛んな富山県滑川市。長渕剛主演のテレビドラマ「とんぼ」のオープニングシーンを再現して、富山湾の海から現れたのは、相席スタートの山添寛。長渕ファンの大悟のハートをガッチリ掴む!

滑川市の街を散策し、名産のホタルイカが味わえるお店へ。品質日本一ともいわれるホタルイカの“活漬け”と“沖漬け”を味わい、その違いをガチに食レポ。「クズの皮を被ってるけど、こっちもちゃんとできますよと見せている」「こいつは策士」と、山添のあざとさに千鳥が鋭く突っ込む!

もう1人の今年ブレイク必至な芸人が向かったのは、兵庫県丹波篠山市。城下町として栄え、今も風情ある町並が残る丹波篠山は、美味しい食材の豊富な街としても知られている。そんな街に現れたのは、しずるのKAƵMA。1月に池田から改名したばかりのKAƵMAの登場に、「まだ扱い方がわからない」「KAƵMAはまだ自分で“KAƵMA”が出来上がってない」と、心配な表情の千鳥。初めての1人ロケだというKAƵMAは、「気合を入れて、現金を用意してきた」と、冒頭から意味不明な発言で千鳥を戸惑わせる!?

街を歩き、丹波の黒豆を使った人気の黒豆パンを味わった後は、なぜか家の軒先にいる犬と相席するKAƵMA。歴史ある建物が続く街並を歩き、丹波篠山の郷土料理のぼたん鍋や焼丹波栗などグルメ三昧。KAƵMAの手探りのロケに、最後まで千鳥は扱い方が分からず仕舞いで…!?

宿場町として栄えた滑川市には昔ながらの街並が残るスポットが点在。山添は古い酒蔵をリノベーションしたオシャレなカフェに目を止める。オーナーは劇作家で、戯曲賞を受賞した作品のワンシーンを山添が演じることになるが…!?さらに、ハンモックカフェや大衆割烹で地元の女の子たちとスマートに相席。今回はクズキャラを抑え、ロケ上手な一面を見せつける!

2022年5月17日「横山ひろし&島田一の介の旅!」

今週は、吉本興業と松竹芸能の大御所が相席旅をする「師匠相席」をお届けする。

1人目の師匠が相席するために向かったのは和歌山県和歌山市。八代将軍の徳川吉宗生誕の地として知られる城下町だ。そんな街にやって来たのは、松竹芸能の横山ひろし師匠。「千鳥は昔からファン」と大悟が話すと、ノブも「僕のツッコミの心の師匠」と、ひろし師匠の登場に大喜びする。

1968年に横山たかし・ひろしとしてデビューし、ホラ吹き漫才の第一人者として関西の漫才界を盛り上げた師匠。相方亡き後は妻の春けいことともに夫婦漫才師として活躍している。

和歌山城を散策するひろし師匠は、ギャグを炸裂させながら、家族連れや結婚写真の前撮りに訪れていたカップルと相席。県内のグルメが集まる黒潮市場ではマグロの解体ショーに参加し、果敢に女子大生と相席する。しかし、若者に媚びるスタンスがまさかの…!?

もう1人の師匠が向かった先は、金魚の生産地として知られる奈良県大和郡山市。住んでいる人より金魚のほうが多いといわれる街にやって来たのは、吉本興業の島田一の介師匠だ。吉本新喜劇の名バイプレーヤーであり、10年ほど前には千鳥とコント番組で共演。「お世話になりました!」と千鳥は頭を下げる。

金魚で知られるだけあって、自動販売機や店の軒先など、至る所に金魚が泳いでいる大和郡山市。喫茶店では名物の「きんぎょソーダ」をいただきながらギャグ&ダジャレを連発。その後も、金魚すくい道場や和スイーツカフェ、鰻屋さんと相席旅を続け、ギャグを繰り広げる!

一方、疲れの見え始めた和歌山市のひろし師匠は、イタリアの景勝地、アマルフィに似た景色から“日本のアマルフィ”とも呼ばれる雑賀崎へ。現在は地元の和歌山で活動している安田大サーカスのHIROと合流し復活を遂げる!

「こんなん放送したら吉本と松竹の全面戦争になるぞ」と千鳥が危惧した、衝撃の師匠相席をお見逃しなく!

2022年5月24日「ジャイアント白田の旅!」

今週は、元フードファイター日本チャンピオンのジャイアント白田が熊本県人吉市の球磨を舞台に地元の人たちと相席する。

熊本県人吉市は日本100名城に選ばれる人吉城と、そのほとりを流れる一級河川の球磨川がシンボルの街。そんな街にやって来たのは、元フードファイター日本チャンピオンのジャイアント白田だ。カレーライス10キロを19分で完食するなど、スピードと量を兼ね備えた大食い史上最強の男。現在は飲食店を経営しているという。

まずは、球磨川沿いにあるパンケーキのお店へ。大食いを楽しみにするノブの期待をあっさり裏切り、おちょぼ口でしっかり味わい、普通に食レポをする白田。球磨川くだりの「梅花の渡し」をゆったりと楽しみ、和船の櫓漕ぎを体験する。

人吉市は令和2年7月の豪雨による球磨川の氾濫で辺り一帯が濁流にのみ込まれ、大災害に見舞われた。被災した商店や飲食店が20店舗以上集まる復興商店街があると聞き、「人吉を少しでも盛り上げたい」と、復興商店街へ。いよいよ大食いで盛り上げるのかと思いきや…!?

なかなか大食いせず、熊本焼酎やお茶の老舗で真剣にレポートする白田。「何をしてるの?マジで」と、食べない白田に突っ込むノブ。はたして、白田は大食いを披露するのか?食わずに終わるのか!?

スピンオフ企画「黒田食堂」
「相席食堂」のスピンオフ企画「黒田食堂」がスタート!淡路島に別荘を購入したメッセンジャー・黒田の淡路島の休日に密着する第2弾だ。第1弾では「後輩が誰も遊びに来ない」と嘆いていた黒田。今回は「後輩2人を呼びました」と、黒田が可愛い後輩のために心のこもった手料理を作る。メニューは大悟も絶賛の「タコ飯」。黒田の家に集まった後輩たちが帰ろうとすると、寂しがり屋の黒田が「今からタコ飯作るから」と引き留めたと語り草になっている「シメのタコ飯」だ。明石の魚の棚商店街でタコ飯に使う干しダコとBBQ用の鶏肉を購入し、淡路島に戻って調理を開始。すると、千鳥が「黒田さんの右大臣と左大臣」という後輩たちが現れて…!

3人の和気あいあいの掛け合いに、「ずっと見ていたい~」と、当時を思い出し、感情があふれ出す千鳥。思い出の「タコ飯」が登場すると、揃って“ちょっと待てぃ”ボタンを押して懐かしむ!

2022年5月31日「ずん・やすの旅!」

今週は、ずんのやすがお茶の産地として知られる愛知県西尾市で相席旅を繰り広げる。

愛知県西尾市は鎌倉時代から続くお茶の産地で、抹茶生産量は全国トップクラス。抹茶色の丸形郵便ポストが観光名所になっているこの街にやって来たのは、50代になってからブレイクした遅咲きのおじさん芸人、ずんのやすだ。

ギャグを炸裂させながら街を散策するやすは、一番茶の茶摘み体験を楽しんだり、地元のキャラクター“緑王戦士カテキング”の初代と相席。抹茶だけでなく、鰻の生産量も全国トップクラスの西尾市。やすは養殖から販売までを一手に行う店で大好きな鰻を味わい、満面の笑みを見せる。そんな笑いと癒したっぷりのほんわかロケを千鳥が絶賛。しかし、とある事件をきっかけに「令和いちの問題作」「放送事故を流してる」「面白いシーンを全て切ってる」と千鳥が説教全開でスタッフと対立する!

スピンオフ企画「黒田食堂」
「相席食堂」のスピンオフ企画「黒田食堂」の第2夜は、メッセンジャー・黒田が淡路島の別荘に新たな後輩を招待する。これまで、「後輩を別荘に呼んでも誰も遊びに来ない」と嘆いていた黒田。前回の放送では、ようやく後輩の笑い飯・哲夫とギャロップ・林を迎え、夢に見た笑いあふれる宴が実現した。今回も秘蔵っ子と言われる後輩芸人を迎えるにあたり、食材の調達に向かう。別荘に納車されたばかりの新車を走らせ、やって来たのは鳴門の海。友人の船に乗り込み釣りへ。前回テレビにもかかわらず全く釣れなかった男がリベンジを誓う。

さらに、黒田が密かに淡路島で行っていた超ビッグプロジェクトが明らかに!千鳥もプロジェクトに誘われ、決断を迫られる。

2022年6月7日「なすなかにしの旅!」

今週は、松竹芸能のなすなかにしが静岡県で駿河湾の味覚を満喫する「今が旬の絶品食材相席」をお届けする。

静岡県の駿河湾は今が旬の魚介が豊富。富士市の田子の浦では“しらす”の漁が、その西にある静岡市の海では“桜えび”の漁が盛ん。そんな静岡県にやって来たのは、いとこ同士の漫才コンビ、なすなかにしだ。全国ネットの露出が増え、阿吽のコンビ芸で再ブレイク中のなすなかにしが旅人だとわかると、「わしらとほぼ同期」という千鳥は「賞レースでずっと戦ってきた」と、盟友ともいえる存在の登場に笑顔を見せる。

ロケの仕事がとびきり多く、大阪では既にロケマスター的存在のなすなかにし。大阪らしくベタなロケに定評のある2人が、今回は富士市の“しらす”と静岡市の“桜えび”を求め、それぞれ単独で相席旅をすることが判明すると、「こいつらは絶対に離れ離れにしたらアカン!良さが全部なくなる」と千鳥が危惧する。

体がピンクなことから名付けられた桜えびは駿河湾と台湾でしかとれない超貴重な食材。そんな桜えびを求めて静岡市の由比に向かった那須は、「ひとりでロケをすることがほとんどない」と、心なしか不安げな様子。だが、笑いたっぷり、街の魅力を分かりやすく伝えるロケに千鳥も「ひとりのほうがいいかも」と納得の様子。桜えびを“生”と“釜揚げ”“素干し”で食べ比べ、世界遺産の三保の松原を眺望。砂浜では青物釣りを楽しむプロの釣り師と遭遇し、波を浴びながらプロ直伝の釣りを楽しんだり、テンポよく進行するロケに「今す『那須さんぽ』を始めたほうがいい」と千鳥が絶賛する!

一方、中西はしらすを求めて富士市へ。こちらもボケを織り交ぜながら、しらす専門店で“釜あげ”や“ちりめん干し”を味わい、“生”のしらすを食べたいと漁港の食堂を訪ねる。だがここでの地元の方との相席で絶体絶命の危機に直面する中西。すると、遠く離れた地にいる那須から奇跡のツッコミが届き…まさかのコンビ愛に千鳥が感動!那須のコンビ愛で勢いを取り戻した中西は、志村けんも愛したというフルーツゼリー、工場地帯の中を走るユニークな電車など、街の魅力を引き出すロケを続ける。

そして最後は2人が合流し、全国からサウナ愛好家が集まる“サウナの聖地”へ。コンビに戻ったなすなかにしだったが…!?

「相席食堂」を配信している動画配信サービスまとめ

「相席食堂」を配信している動画配信サービスのおすすめは、Amazonプライムビデオです。「相席食堂」を見放題で配信しています。

Amazonプライムビデオ

30日間無料会員登録はこちら Amazonプライムビデオ



「相席食堂」のその他のシーズン

「相席食堂」2021年

「相席食堂」2020年


応援ポチッとお願いします!

にほんブログ村 動画紹介ブログ テレビ・ドラマ動画へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

バラエティカテゴリの最新記事