Google Nest Hubが今なら楽天で何と5千円台で買えます

Google Nest Hubが今なら楽天で何と5千円台で買えます

Googleのスマートディスプレイ「Nest Hub(第2世代)」50%オフの5480円で販売されています。スマートディスプレイというのは「AIアシスタント機能を備えたディスプレイのこと」で、スマートスピーカと比べるとディスプレイを備えている分非常に便利です。

Google Nest Hubの特徴としては、第2世代からGoogle独自のレーダー技術「Soli」が搭載されている点です。
画面に手のひらを向けてジェスチャーをすると、音楽や動画を再生または一時停止したり、アラームをスヌーズにしたり、タイマーを停止したりなど、Google Nest Hub をいろいろ操作できます。
また、「Soli」レーダーを使ってユーザーの睡眠状態をトラッキングできます。マイクを使っていびきや咳の頻度も測定されるので、スマートウォッチによる心拍数センサーや加速度センサーとはまた違うトラッキング情報が収集できますね。

チョーク

created by Rinker
¥11,000 (2023/09/29 02:09:37時点 楽天市場調べ-詳細)

チャコール

created by Rinker
¥11,000 (2023/09/29 02:09:37時点 楽天市場調べ-詳細)

「Echo Show 8」との比較

音声アシスタント内蔵のスマートディスプレイとしては、Amazonの「Echo Showシリーズ」、Googleの「Nest Hubシリーズ」がメジャーどころです。ディスプレイサイズの近い「Echo Show 8」と比較してみました。

「Echo Show 8」

Google Nest Hub Echo Show 8
定価 11,000円 14,980円
ディスプレイ 7インチ 8インチ
解像度 1024 x 600 1280 x 800
サイズ 177.4 × 120.4 × 69.5mm 200 x 135 x 99mm
重量 558g 1037g

対応する音楽再生サービス

個人的にはAmazonプライムミュージックとSpotifyを併用しているので両方使える「Echo Show 8」がベストですが、「Google Nest Hub」でも全然困らないです。

 

 

Google Nest Hub Echo Show 8
 ・Google Play Music
 ・YouTube Music
 ・Spotify
 ・Apple Music
 ・うたパス
 ・dヒッツ
 ・AWA
 ・Amazon Prime Music(Music Unlimited, Music HD)
 ・Spotify
 ・Apple Music
 ・うたパス
 ・dヒッツ
 ・AWA

対応する動画再生サービス

7~8インチ画面で動画を見るといっても映画やドラマを見るニーズは高くないと思っており、見るとするとYouTubeのチョイ見ぐらいかと思います。
「Google Nest Hub」は、YouTubeに純正対応しているので、音声によるダイレクト検索や関連動画の自動再生ができるのが大きいですね。

 

 

Google Nest Hub Echo Show 8
 ・YouTube
 ・Netflix
 ・hulu
 ・U-NEXT
 ・TELASA
 ・Amazon Prime Video
 ・YouTube
 ・Netflix
 ・Paravi

その他

「Echo Show 8」にはビデオ通話機能がありますが、「Google Nest Hub」はカメラが付いておらずビデオ通話機能もありません。

「Echo Show 8」はAmazonのショッピングサービスやPrimeミュージック・ビデオサービスとの親和性が高いのに対し、「Google Nest Hub」はGoogleサービスとの親和性が高いのが特徴です。(当たり前といえば当たり前ですが・・・)

経路検索は、「Google Nest Hub」は、スマホやパソコンと同様にGoogle Mapsによる地図表示が可能なのでこの点の利便性は非常に高いです。あと、これもGoogle翻訳によるものですが、英和・和英変換はどちらも高精度です。

「Google Nest Hub」は、Androidデバイスの利用時に、画面を丸ごとNest Hubに転送できるキャスト機能があるので、サブディスプレイのように利用できます。

Google Nest Hubは新型の発表・発売が間近か?

新製品の第3世代の発売時期は2022年内と噂されています。今回非常に安い価格で売られているのは新型が出る前の在庫処分かもしれません。

第3世代はスクリーンが外れてタブレット使いもできる設計になるといううわさがあり、採用されるOSはAndroidはかChrome OSになるかまだ不明ですが、今の「Google Nest Hub」の価格帯を考えると、ロースペックなタブレットとの組み合わせとなりそうです。

新しいモデルに拘らないなら、今安いものを買うのがおすすめですね。

チョーク

created by Rinker
¥11,000 (2023/09/29 02:09:37時点 楽天市場調べ-詳細)

チャコール

created by Rinker
¥11,000 (2023/09/29 02:09:37時点 楽天市場調べ-詳細)


応援ポチッとお願いします!

にほんブログ村 動画紹介ブログ テレビ・ドラマ動画へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

デバイスカテゴリの最新記事