以前からネットで見かけて「欲しいな!」と思っていたノートPC用放熱スタンドを購入しました。
写真に写っているケーブルタイもダイソーで購入したものです。これも後で紹介します。

熱可塑性エラストマー製の二つの半球状のスタンドで、ノートPCの放熱効果を高めることができます。2つの凹凸部を合わせて球体にすることでコンパクトに収納でき、持ち運びも楽です。重さが39gと超軽量なのもありがたいですね。

ノートPCの底面を2.4cm程持ち上げることになるので、底面で空気の吸引や排気を行っているPCの放熱効果が改善します。給排気口をふさがない位置にスタンドを敷くのがポイントです。
あと、キーボードにも傾きが付くのでキー入力が楽になります。フラットでもそんなに不便は感じないと思っていたのですが、実際に傾斜を付けると打ちやすいですね。

サイズは4.2cm × 4.2cm × 2.4cmです。高さが2.4cmあるので愛用しているCableCreation ドッキングステーションだとPCの下に収めることができます。

一緒に買ったケーブルタイはこんな感じで三つほどセットしました。昇降デスクを使っているのでケーブルにゆとりを持たせておく必要がある分、ごちゃごちゃした印象になるのですが、束ねることで少しすっきりしました。

こんな感じでスッキリしたデスク周りになりました。

あとはlenovoのキーボードが揃えば必要なものは一通り準備完了です。
欲を言うと外部ディスプレイを2画面にしてより見やすくしたいとか、スピーカーフォンを買ってテレワークのリモート会議をより快適にしたい、とかいろいろあるのですが、ちょっとずつですね。
応援ポチッとお願いします!