これは安い!というか間違いとしか思えないくらい安い!
ということで思わずポチってしまいました。
どんな7-in-1 USB-Cドック?
USB Type-Cドッキングステーションがまさかの999円なんです。アルミ製の7-in-1 USB-Cドックで、92W(入力は100W)のUSB Power Delivery対応、HDMIポート、イーサネットポート、USB-Aポート×2、microSD / SDカード スロット付きの必要なポートがほぼ装備されていて999円なんです。

Amazonの製品紹介のページもこのとおり、2021年11月26日に入荷予定の新製品とのことなので新製品セールなのでしょうか?とにかく安いです。

次に紹介しますが、実は私はこの製品の樹脂製ケース版を使用しています。その樹脂製ケース版をアルミに変更したモデルだと思われます。
樹脂製ケース版のモデルの付属品か何かか?とも疑ったのですが、記載内容を見るとどうもそうでもなさそうです。
樹脂製ケース版との違いは?
樹脂製モデル版を2か月ほど前に購入して仕事とプライベートでほぼ毎日使用しています。

CableCreation ドッキングステーション 7-in-1 購入レビュー>にも記載していますが、コストパフォーマンスは非常によく、大満足の製品です。
樹脂版とアルミ版との違いは、外のケースの材質の違いだけで、スペックを見比べる限り機能面での違いは全く無いです。
樹脂版は3,999円するので、それを考えると11月26日まで待ってもCableCreation ドッキングステーション 7-in-1 アルミを買う方がいいですよね。
テレワークで既に無くてはならないものになっているので予備で購入しました。
樹脂版ケースのモデル
2021年11月26日まで待てない、という人にはこちらをオススメします。私も使用していますが品質は良好です。
CableCreation ドッキングステーション 7-in-1
HDMIポート: 4K 60Hz 対応 × 1
イーサネットポート: 1Gbps
USB-Cポート: USB-C 充電ポート x 1
USB-Aポート: USB-A 3.0 × 2
microSD / SDカード スロット: microSD / SD
サイズ: 約136 × 35 × 14 mm
重さ: 約141g
CableCreation ドッキングステーション 7-in-1 アルミ まとめ
どう考えても今だけのセールだと思いますが、オススメです。新製品でレビューはもちろん全くないですが、樹脂版では4以上の高評価になっていますし、私が日々使っていて問題らしい点がありません。
サイズは、5.36 x 1.34 x 0.55 inchとあります。樹脂製より横幅が1mmほど細くなっているようです。重さは150gなので10g程重くなってますね。
CableCreation ドッキングステーション 7-in-1 アルミ
HDMIポート: 4K 60Hz 対応 × 1
イーサネットポート: 1Gbps
USB-Cポート: USB-C 充電ポート x 1
USB-Aポート: USB-A 3.0 × 2
microSD / SDカード スロット: microSD / SD
サイズ: 約136 × 34 × 14 mm
重さ: 約150g
応援ポチッとお願いします!